究極の縁起物!「大寒卵」で作るTKGセット
大寒卵とは、暦の大寒の日に産まれた卵のこと。大寒の日とは、1年で最も寒くなる日のことで、暦の上では1月20日になります。この日に産まれた卵は、生命力が強く、滋養に富むと言われています。また風水では、大寒卵を食べると、金運や健康運が上昇する、と言われています。 1年に1度の大変縁起のいい貴重な卵。1月20日生まれのものだけをお届けいたします。
TKG(卵かけごはん)に合うお米はつや姫か、雪若丸か。スタッフで食べ比べてみたのですが、どちらも違ってどちらも美味しい!
つや姫はモチッとしているので、溶いた卵をご飯にかけて食べるのがおすすめ。雪若丸はパラっとした食感なので、卵とよ~く混ぜて、サラサラ食べるのにぴったりです!