清川屋の社会科見学★出羽のもち編
こんにちは。清川屋 の佐藤です。 もうすぐ11月も終わり。12月になるとお正月準備も始まります! ところで、皆さんの地元の餅は丸餅ですか?角餅ですか? 清川屋のある庄内地方は丸餅です! 小さいころは…
こんにちは。清川屋 の佐藤です。 もうすぐ11月も終わり。12月になるとお正月準備も始まります! ところで、皆さんの地元の餅は丸餅ですか?角餅ですか? 清川屋のある庄内地方は丸餅です! 小さいころは…
こんにちは。清川屋 の佐藤です。 最近庄内でよく見かけるもの、それは大根のカーテン! 収穫された大根がこのように、ずら~っと干されています。 こうして干された大根は、その後漬物用としてスーパーや青果…
こんにちは。清川屋 の佐藤です。 すっかり寒くなってきましたが、寒くなってくると出てくる冬限定のお漬物が販売開始です! それは「あつみかぶ 」。 山形県鶴岡市温海地区で獲れる地野菜のお漬物です。 今…
こんにちは、清川屋 の志賀です。 見てください!今年も清川屋×レストランのコラボレーションXmasケーキ ができました!!! 今日と明日は、清川屋鶴岡インター店 でスイーツ会員限定クリスマスケーキ試食会も開催中です。当日に入会もできますので…
かつて敬遠されていた大玉ラ・フランスは、 現在 さくらんぼ、だだちゃ豆に告ぐ 大人気商品として 不動の地位を手に入れている。 市場にも登場し、 都内の大手果物メーカーも、 いまや躍起になって「大玉」を手にいれようとしているとか・・ 感動を…
「これは、感動を与えることができる!」 当時、規格外、とないがしろにされていた大玉のラ・フランスを、 清川屋で販売しよう! 社員達は 希望にあふれ、販売を開始した。 しかし・・・ 世間の目は冷たかった。 全く売れない。 店に置…
「みたこともない、すごいラ・フランスがあるらしい・・・・」 社員は、走った。 その噂を頼りに、 深夜の山形県をひたすらに。 そして、出会った。 それは、見たこともない大きさのラ・フランス。 手の平に収まる程度の品しか見たことのない社員にとっ…
こんにちは。清川屋 の佐藤です。 山形の秋~冬の味覚、「ラ・フランス 」。 中でも4~6Lの「大玉ラ・フランス 」が今人気です。 実はこの「大玉ラ・フランス」という名前、始まりは清川屋なんです! 清川屋と大玉ラ・フランスが出会って十数年。 …