放射性物質の検査結果が出ました!
こんにちは!清川屋の睦美です。 ただいま佐藤錦の収穫真っ最中ですが… 安心安全の佐藤錦をお届けするために、 佐藤錦の産地3地点(東根地区、山辺地区、上山地区)からさくらんぼを採取。 専門の調査機関で さくらんぼの放射性物質の値を測定いたしま…
こんにちは!清川屋の睦美です。 ただいま佐藤錦の収穫真っ最中ですが… 安心安全の佐藤錦をお届けするために、 佐藤錦の産地3地点(東根地区、山辺地区、上山地区)からさくらんぼを採取。 専門の調査機関で さくらんぼの放射性物質の値を測定いたしま…
山形県で生まれた紅秀峰(べにしゅうほう)。 1991年(平成3年)に品種登録された、新しい品種です。 「佐藤錦」と甘みの強い「天香錦」を掛け合わせてできました。 佐藤錦が誕生してから約100年、これまでさまざまな品種が生まれましたが なかな…
こんにちは!清川屋の睦美です(o^∇^o)ノ さくらんぼ「佐藤錦」は 冬の豪雪と春先の低温の影響で、花の開花時期が例年よりも遅れたために 例年より【収穫最盛期がおよそ1週間ほど遅れる見込み】。 まだ収穫量は多くありませんが、少しずつ収穫が始…
こんにちは!清川屋の睦美です(o^∇^o)ノ さくらんぼの収穫も始まった今日この頃。 先日、山形県から「山形県産さくらんぼの安全性の確認について」 というお知らせが届きました。 ===============================…
こんにちは!清川屋の睦美です(o^∇^o)ノ 冬の豪雪と春先の低温で、例年より収穫が遅くなる、と予測されていたさくらんぼ。 佐藤錦がようやく収穫時期を迎えました とはいえ、収穫はまだまだ序盤 雨よけテントをかけていない“露地”ものは今が最盛…
こんにちは!清川屋の睦美です(o^∇^o)ノ “さくらんぼ現地”にいっているスタッフから、こんなお話が届きました ∴*∴*∴*∴∴*∴*∴*∴∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴∴*∴*∴*∴∴*∴*∴* 本日、さくらんぼちゃんを出荷いただいている農…
報告が遅くなりましたが、 今月10日、例年のように、弊社さくらんぼ担当者が さくらんぼの生産地・山形県内陸部の拠点(通称“さくらんぼ現地”)に出発しました これから1ヶ月近く、ウィークリーアパートに泊り込んで、 毎日農家さんのもとを訪れて情…
山形を代表する果物、さくらんぼ。 私たちの想いが少しでも伝われば幸いです。 「絆」で作られる美味しさ 清川屋は、地域に根ざす企業として 「山形の美味しい」を全国のお客様にお届けしてきました。 私たちにしかできないこと、 それは長い年月にわた…
さくらんぼがいよいよ色づき始めました 小さな青い実から数週間・・ だいぶ大きくなって、ほんのり赤いのがかわいらしい 大きさや色づき方は、同じ時期でも産地や気候によって違いますが 今年は色づきが期待できそうとのこと。 例年より朝晩が涼しく、1…
ワンランク上の佐藤錦、として人気の「特撰佐藤錦」。 契約農家さんの育てる佐藤錦の中でも厳しく厳選された品です。 秀撰佐藤錦より色づきがよく、甘みが強いのが特徴。 佐藤錦本来の爽やかな酸味もあるため、奥行きのある味わいです。 色、甘み、大きさ…