*だだちゃ豆通信Vol.08* 敬老の日にも☆まもなく収穫!なごりのだだちゃ豆「晩生」 【清川屋
こんにちは!清川屋の佐藤です。 今年は凌ぎやすい暑さが続いた山形ですが、 処暑を過ぎて、より涼しく感じられる日が増えてきました。 過ぎゆく夏の気配…ですが、 庄内の夏の定番グルメ「だだちゃ豆」は、まだまだ楽しめるんです! 今日ご紹介する…
こんにちは!清川屋の佐藤です。 今年は凌ぎやすい暑さが続いた山形ですが、 処暑を過ぎて、より涼しく感じられる日が増えてきました。 過ぎゆく夏の気配…ですが、 庄内の夏の定番グルメ「だだちゃ豆」は、まだまだ楽しめるんです! 今日ご紹介する…
こんにちは!清川屋の佐藤です。 先日「寺田村産だだちゃ豆<本豆>」を食べました。 茹で上げた時のいい香り、一口噛んだ時に広がる甘さ、 食べるほどに深まる旨味・・・食べ始めたら止まりません。 さすが最盛期のだだちゃ豆<本豆>の実力! でも…
こんにちは!清川屋の佐藤です。 例年よりも過ごしやすい日が続きますね。 気が付いたら夏が終わってしまいそう…!? いえいえ!涼しくても夏は夏! 最盛期のだだちゃ豆<本豆>は是非とも味わっていただきたい…! ということで、今日のだだちゃ豆…
こんにちは!清川屋の佐藤です。 明日からお盆休みという読者さまもいらっしゃるでしょうか。 家族や友人が集うこの季節、 夏の団らんのひとときに、だだちゃ豆は欠かせませんよね^^ 今日ご紹介するのは、夏の贈り物に最適! 木箱入りの白山だだち…
こんにちは!清川屋の佐藤です。 突然ですが、あなたの「ルーツ」はどこですか? 祖父母世代の話を聞くと、 自分に意外なルーツがあったりして驚いたりしますよね。 一人ひとりに歴史があるように、「だだちゃ豆」にも 実は知られざる歴史・様々なル…