クリスマスケーキと「いっしょに買っとこ♪きよスタのイチオシ キャンペーン」12/12まで
11月が終わりに差し掛かり、12月になると楽しみになるのは…やっぱりクリスマス!ですよね(*´艸`*)
今回は、クリスマスパーティーの準備に是非オススメ!対象商品の中から3つご購入いただくと、どの組み合わせでももれなく「100円引き」になっちゃう、
「いっしょに買っとこ♪きよスタのイチオシ キャンペーン」を開催しております!
こちらのキャンペーンはなんと、「ぱりろーるスペシャルパーティーセット」と合わせてご購入いただくと「送料無料&100円引き」で更にお得に♪
清川屋スタッフ一同…..略して「きよスタ」が選び抜いた清川屋ファンに人気な商品が目白押しな今回のキャンペーン、今回はその一部商品をご紹介いたします!
1.温めるだけでジューシーな肉汁たっぷり♪「米沢牛入 清川屋ハンバーグ」
最初にご紹介するのが、袋のままお湯に入れて温めるだけで簡単に絶品の味わいを楽しむことが出来る、「米沢牛入 清川屋ハンバーグ」です。
ふっくらとした柔らかい食感と肉の旨味が堪能でき、玉ねぎや赤ワイン、スパイスなどを使った秘伝のレシピで濃厚な肉の旨味を引き立たせているこちらの商品は、
パーティーのメインのお肉料理にぴったり♪清川屋のロングセラー人気の商品です。
根強いファンが多いこちらの商品には、このようなお声が…!
すっごくジューシーでたまらなく美味しいんです!
ソースが無くてびっくりするかも知れませんが、
味付けもいらないですよ~!そのままで旨みが凄いんです。
米沢牛入 清川屋ハンバーグ
A4ランク以上の米沢牛と知る人ぞ知る山形県のブランド豚、月山芳醇豚を粗挽きにしブレンドした清川屋オリジナルハンバーグです。
2.究極の海鮮グラタン…!?「ホタテグラタン」「牡蠣グラタン」
次にご紹介するのが、冬に食べたいあったかメニューとしてオススメ!な「ホタテグラタン」と「牡蠣グラタン」です。
手作りのホワイトソースにそれぞれの海鮮の旨味がしっかり溶け込ませて、食材の旨みだけで味付けたナチュラルなグラタン。なんと、調味料も保存料も使っておりません(゚д゚)!
電子レンジで調理できるので用意もお手軽なのが嬉しいこちらの商品には、このようなお声が…!
正直、最初は小さめサイズに感じたので「満足できるかなあ?」と不安だったのですが、
食べてみて納得。具がしっかりと入っていますし、何よりも旨味がすごい!
ホワイトソースにもしっかりと素材の美味しさが沁みこんでいる感じで、どこを食べてもおいしい♪
ホタテ、牡蠣、それぞれの食感も楽しく、満足のグラタンでした。
3.贅沢な魚介のクリームスープ「ホタテチャウダー」
次にご紹介するのが、クリスマス料理のサイドを固めるのにぴったりのクリームスープの「ホタテチャウダー」です。
ホタテとトリュフが香る贅沢な魚介のクリームスープは、三陸の豊かな海で育った肉厚な身が自慢の宮城県産ホタテ。そのホタテを余すところなく使った濃厚な旨みが自慢の特製帆立ブイヨンと、生クリームに牛乳、トリュフを合わせた本格的なスープです。
口に入れた瞬間、ホタテとトリュフの香りがフワッと広がり、なんとも贅沢。湯煎調理するだけで、心も体も温まる幸せなひとときが訪れます。
可愛らしいホタテの絵のパッケージが目印♪なこちらの商品には、このようなお声が…!
凝縮したホタテの香り、和の風味が感じられる昆布だしの香り、そしてトリュフの香りがふわっと鼻に広がります。余りの香りの良さににやけてしまいました。
たっぷり生クリームと牛乳を使っていて、余計な物が入っていないのが、スープを飲んでいて伝わります。バケットにつけて食べてもいいですし、ご飯をスープに浸して食べるのも合いそうです。
150gの量ですが、これだけで満足!と思える満足度の高いスープです。幸せで贅沢な時間を味わってください。
ホタテチャウダー
第47回 宮城県水産加工品品評会 水産庁長官賞を受賞した、
ホタテとトリュフが香る贅沢な魚介のクリームスープです。
4.海水100%の釜炊きの天然塩付き「冷凍特選だだちゃ豆」
次にご紹介するのが、枝豆の王様とも言われている「冷凍特選だだちゃ豆」です。
茹でたての芳醇な香り、口いっぱいに広がる何とも言えない甘さ…そんなだだちゃ豆の美味しさを、マイナス45度で急速冷凍することで、旨味を封じ込め、一年中味わうことが出来るようになった、清川屋の人気商品です。
だだちゃ豆といえば夏!という印象ですが、中にはこのような使い方をするスタッフも…
枝豆は和風のイメージが強いですが、オリーブオイルと唐辛子、ベーコンを加えて炒めてペペロンチーノ風にしたりと、洋風のおつまみとしても楽しめます!
はじいた枝豆にスモークサーモンと角切りしたトマトと合わせて、お好みのドレッシングやシーズニングなどで味付けしたサラダにしても、クリスマスカラーになって素敵ですよ♪
冷凍特選だだちゃ豆
清川屋独自の厳しい選別基準を通った本場鶴岡市産だだちゃ豆だけを厳選。
茹でたてをマイナス45度で急速冷凍することで、旨味を封じ込めました。
5.山形ならではの素材を活かした絶品食パン「許してちょんまげ プレーン」
次にご紹介するのが、「許してちょんまげ プレーン」です。
耳まで柔らかくしっとりとした食感は、いつまででも食べていたくなってしまう美味しさ。
厳選された小麦粉、希少なジャージー牛の生クリームや牛乳など、とことん素材にこだわっているこちらの商品は、特別なパーティーにもぴったりです。
こんがりトーストしてチーズフォンデュに使ったり、上記のグラタンやクリームスープにも合うこと間違いナシですね♪
2020年に販売開始して以来、お客様にはもちろん清川屋スタッフにも愛される高級食パンには、このような声が…!
「許してちょんまげ」は家族で大好きなパンです。そのまま常温でおいておくだけで普通に買った食パンと変わらない美味しさ。
耳までやわらかくて何もつけずに食べても、飲み物がなくても食べ進められちゃいます。
娘はここぞとばかりに山形純粋はちみつをたっぷりかけて食べるのがお気に入りです。
許してちょんまげ プレーン
「許してちょんまげ」は厳選された小麦粉、希少なジャージー牛の生クリームや牛乳など、とことん素材にこだわりました。
さらに、隠し味に山形県産ラフランス果汁やはちみつなどの異なる甘みを重ね合わせることで、奥行きのあるコクと甘みが口の中に広がります。
6.愛され続けるミルキーロール♪「ほわいとぱりろーる」
次にご紹介するのが、清川屋の代表ともいえるスイーツ、「ほわいとぱりろーる」です。
ミルキーでクリーミーかつ、コクのあるクリームがたっぷり入っているこちらのロールケーキは、クリスマスのサブケーキやデザートにも丁度いいサイズ感&ボリューム感です。
クリスマスらしく、生クリームや果物を用いて思うがままにデコレーションするのも素敵ですね(*´艸`*)
そんな大人から子供まで愛される名物ロールケーキ、清川屋スタッフの楽しみ方というと…?
我が家では半分は解凍していただき、残り半分は冷凍のまま1切れサイズにカット。あとからアイスケーキ風としても楽しめるようにしています。
長く楽しみたい、というのもありますが、そうしないと本当にあっという間になくなってしまうんですよね。
どの世代の方にお渡ししても「これは美味しい!」と喜んでもらえるので、手土産にも重宝します。
冷凍庫に1本あると安心♪我が家のお守り代わりのケーキです。
余談ですが3歳の娘にはアイスケーキ風に出すことが多いです。生クリームケーキだとまだ上手に食べられない(というか大惨事になる)のですが、アイスケーキ風なら上手に食べてくれてわたしとしては大助かり。ミルキーで優しい味、甘すぎることもないので安心して食べさせられるのも嬉しいポイントです。
ほわいとぱりろーる
もちっとしっとり、シュワッとミルキー…
一度食べたら忘れられない、極上のロールケーキです。
ミルキー感たっぷりの山形県産厳選牛乳が特徴。季節ごとに登場する限定バリエーションも必見です。
7.シンプルながらも濃厚で滑らかな口どけ…「ミ・キュイカカオ」
次に紹介するのが、冬に食べたい清川屋のチョコレート商品と言えばコレ!どこまでも香り高く、贅沢で深い味わいのチョコレートケーキの「ミ・キュイカカオ」。
今年の夏にリニューアルされ、小麦粉が無くなった分チョコレートの濃厚さはそのままに滑らかな口どけが楽しめる、チョコレート好きにはたまらないスイーツです。
定番の食べ方は、「冷蔵庫で3~4時間ほどじっくり解凍し、1.5cm幅にカットしたらレンジ【600w】で7~10秒ほど温める」こと。
そうすることでカットした面からとろりとチョコレートが溢れ出し、なめらかで香り高い味わいを楽しむことができるこちらの商品ですが、
「ミ・キュイカカオ」をイチ押しする清川屋スタッフの中にはこんな食べ方をする人も…♪
好きすぎて、今までに何個買ったかわからないほどです^ ^;
「じっくり解凍して〜」と説明に書いてありますが、
私は冷凍になっているまま1口サイズにカットし、
ほんのちょっと溶けたくらいで食べるのがイチオシです!
生チョコっぽい感じになります♪
ミ・キュイカカオ
レンジで7秒温めれば、中からとろりと溢れ出す滑らかな口どけ。アーモンドやヘーゼルナッツのような香りのリッチなクーベルチュールチョコレート。
どこまでも香り高く、贅沢で深い味わいのチョコレートケーキです。
8.手間をかけて作り出した、上品なサンド「バター&バターサンド」
次に紹介するのが、国産生乳100%で作った濃厚で口どけの良い低水分バターに空気をよく含ませてクリーム状にすることで、よりシュワッとした 口どけに仕上がった、どこか懐かしく、新しい口どけが特徴の「バター&バターサンド」です。
口いっぱいにバターの味わいが広がり、それでいて、くどさを感じさせない軽やかな味わいが人気のこちらの商品、清川屋スタッフの食べるシチュエーションはというと…?
自分へのご褒美スイーツとして食べています♪
他のバターサンドよりもこってりしているところが好きで、
バターなので太るとわかっているけど…
ふと、無性に食べたくなる味で、自分のご褒美的に食べています。
コーヒー・紅茶との相性はもちろん、甘口ワインとの組み合わせもおすすめですよ!
バター&バターサンド
上質な材料と丁寧な仕事で美味しいお菓子を作りたい一
そんな想いから「バター&バターサンド」 は生まれました。昔も今も変わることのないバターそのものの美味しさが伝わる どこか懐かしく、新しい口どけのレーズンサンドです。
9.外はカリッ! 中はもっちり濃厚な味わい…「カヌレ・ド・ヤマガタ」
最後に紹介するのが、清川屋のベーカリーがこだわりの小麦粉と国産ジャージー牛乳・山形県産紅輝卵(こうきらん)で焼き上げた「カヌレ・ド・ヤマガタ」です。
外はカリッと香ばしく、中はもっちりと濃厚でコクのある味わいのこの商品は、ラム酒は華やかに香りながらも、あえて控えめに。
パーティー中のお菓子として、大人にもお子様も喜ばれること間違いナシ!一つ食べ終えれば、また一つ食べたくなる…そんな至福の「山形のカヌレ」です。
開発に携わった清川屋スタッフからは、このようなコメントが…♪
「カヌレ・ド・ヤマガタ」商品名には、本格的でありながら、私たちの思いや山形らしさが詰まった商品に育てていきたいという思いが込められています。
外サクッ中もっちりで味も程よく甘く、ペロッと食べてしまう美味しさです
ラム酒が控えめなのでお酒が苦手な人やお子様も美味しく頂けます!
そのまま食べても、生クリームやジャムをトッピングして食べても良し!プレゼントやお土産にいかがでしょうか?
カヌレ・ド・ヤマガタ
フランス生まれの「カヌレ」は、鐘のような形が特徴の焼菓子です。清川屋のベーカリーがこだわりの小麦粉と国産ジャージー牛乳・山形県産紅輝卵(こうきらん)で焼き上げたカヌレは、外はカリッと香ばしく、中はもっちりと濃厚でコクのある味わいです。
ちょっとお得なキャンペーンは12月12日まで!
クリスマスパーティーのメニューにお役立ちしそうな8つの商品を、清川屋スタッフの声と共にご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか?
今回のちょっとお得になるキャンペーンは期間限定で12月12日までの開催予定です。
まだまだクリスマスの準備は早いかも…><とお思いの方も、このキャンペーンを機に楽しいクリスマスの予定に想像を膨らませ、いち早く準備に取り掛かってはいかがでしょうか?
清川屋は美味しい料理&スイーツで、皆様のクリスマスを応援しております(*^^*)
キャンペーン対象商品と合わせて買うとさらにお得♪おすすめセット
ぱりろーるスペシャルパーティーセット
清川屋のクリスマスに、これを頼めばパーティはOK!スタッフがこれなら間違いない!と太鼓判を押した4品をセットにしました。
送料無料ですので、クリスマスケーキや、気になっていたお惣菜なども一緒にお取り寄せすればお得!ぜひ、今年のクリスマスの候補にいれてくださいね。