カートを見る
商品一覧
目的で選ぶ
TOP > 特集イベント > お中元・サマーギフト特集 > ・贈る相手から選ぶ > ・友人・知人への贈り物
13 件中 1-13 件表示
3,690円(税込)
3,620円(税込)
4,500円(税込)
2,845円(税込)
4,300円(税込)
4,980円(税込)
5,450円(税込)
2,174円(税込)
2,936円(税込)
2,903円(税込)
3,380円(税込)
受付終了
3,400円(税込)
2,700円(税込)
Q.お中元とは? 夏のご挨拶であるお中元は、中国より伝わった道教の年中行事である「中元」が起源とされています。 このとき、時期を同じく伝来した仏教の盂蘭盆会(=お盆)の風習が融合し、親類縁者などへお供え物を贈る習慣ができたといわれています。 その後、江戸時代ごろには日ごろの感謝の気持ちを込めた贈り物へと変化し、現在のように上半期の区切りにお世話になった方への季節のご挨拶として定着しました。 Q.お中元を贈る時期はいつごろ? お中元を贈る時期は地域性があります。 主に東日本では7月1日〜15日頃まで、西日本では1ヶ月遅れの8月1日〜15日頃までとされてきました。しかし最近では全国的に7月15日頃まで(土用の入り前までに)贈ることが一般的になってきているようです。 7月15日以降に贈る場合、東京周辺では「暑中御見舞」、立秋(8月7日か8日頃)を過ぎると「残暑御見舞」となります。 Q.何を贈ればいいの? お世話になった人に日頃の感謝を込めて贈る「夏のご挨拶」であるお中元。やはり夏らしさを感じさせる品物は人気があります。 清川屋のお中元で根強い人気を誇るのはやはり旬のフルーツ。7月初旬に収穫される「完熟紅秀峰」や夏の定番「完熟メロン」は選ばれる方も多く、先様に喜ばれたというお声も多く頂戴しています。 また、夏の贈り物の定番・ゼリーやアイスクリームなど清涼感のあるスイーツや、暑い夏を乗り切るための冷たい麺類、スタミナのつくブランド肉、きりっと冷やして美味しい地酒類もおすすめです。 Q.お中元の相場はどのくらい? お中元の相場は、3,000円〜5,000円が一般的ですが、贈る相手に応じて価格帯を変えることが多いようです。 〇両親や親戚、上司など目上の方へ:5,000円程度 〇友人や知人、同僚、ご近所の方へ:3,000円程度 また、特別にお世話になった方には10,000円程度の品物を贈る場合もあります。 いずれにしても、あくまで感謝の気持ちが第一ですので、相手が喜ぶギフト選びを心がけるとよいでしょう。