山形のばばちゃんの家にいるような気分になれるセットです![]() どこか懐かしい山形の「ごっつぉ」を詰合せばばちゃんの家に行くと、食卓にはいつもこのおかずがあった―。どこか懐かしい山形の「ごっつぉ」を詰合せました。 《今季の受付は終了しました》
|
お届け時期 |
---|
準備中
アイテムイメージ
注意事項 |
このセットはご注文より10日ほどお時間をいただいて出荷しております。 恐れ入りますがお届け日指定はご注文より2週間後以降でお願いします。 ご了承のうえお買い求めください。 |
---|
名称 | 食品詰合せ |
---|---|
内容量・賞味期限 | しそ巻 /常温1ヶ月 |
保存方法 | 各パッケージに記載 |
原材料 | 各ページでご確認ください |
特定原材料 | 小麦 |
販売者 | 株式会社 清川屋 山形県鶴岡市宝田1丁目4-25 |
ばばちゃんの家に行くと、食卓にはいつもこのおかずがあった―。
どこか懐かしい山形の“ごっつぉ(庄内の方言でご馳走)”を詰合せました。
根強いファンの多い郷土料理「しそ巻」や「玉こんにゃく」。山形の家庭ではお茶請けに出されることもある「青菜漬」や「あつみ赤かぶ」などのお漬物もたっぷりと。
まるで山形にいるような気分になれる、郷土料理の詰合せ。懐かしく滋味深い味わいを堪能してください。
胡麻や唐辛子と一緒にあえた、しっとりとした風味あふれる特製味噌を、カリッとした紫蘇の葉で巻いた庄内伝統の味です。
紫蘇の葉と、胡麻や唐辛子と一緒にあえた家伝の味噌がおいしさの秘訣。ほんのり甘辛い味噌が口の中でとろけます。
お茶うけにも、ご飯のおかずにもなる自然食品です。
≫「庄内しそ巻」について 詳しくはこちら
山形県民が愛してやまない秋の郷土料理「いも煮」。ご自宅でお手軽にお召し上がりいただけるレトルトパックでお届けします。お好みで長ネギを加えるとより本格的な味わいでお楽しみいただけます。
山形風は、山形県内陸地方で主流の醤油味。日本三大和牛のひとつ・米沢牛の旨味をお楽しみください。
庄内風は、豚肉の入った味噌味。庄内豚を使い、こだわりの白味噌で仕上げた昔ながらの味わいです。
2種類のいも煮を食べ比べてみてはいかがでしょうか。
≫「いも煮会(レトルト)」について 詳しくはこちら
鶴岡市旧温海(あつみ)町で400年来、昔ながらの焼畑農法で育てられる伝統野菜「温海かぶ」。赤紫色のかぶを酢漬けにすると、中まで鮮やかな赤色に染まります。
塩、酢、砂糖だけでじっくりと1ヶ月間漬け込んだ甘酢漬けは、パリッとした食感と甘酸っぱい味わい。かつては徳川将軍に献上されたこともあり、山形県内でも最も伝統あるお漬物として知られています。
故郷を感じる赤かぶ漬は、山形の冬の食卓に欠かせない逸品です。
≫「あつみ赤かぶ」について 詳しくはこちら
米泥棒!ってぐらいご飯が進みます!
2つ頼んで友達と分けました!すごく美味しかったです!(キャッツ1379 様)
ごはんのおともに最高です。たまにおにぎりの具にもしています。
これさえあれば、いくらでもごはんが食べられてしまいます。(ご購入者 様)
「名物に美味いものなし」と言いますが、これは山形各地で食べたものと同じ美味しい玉こんにゃくです。
ひと玉が大きく柔らかくタレ付のタレに良く浸み込み専用の辛子も付ています。ダイエット食に良いのでは。( さきm.r.b.t 様 )
祖母から昔頂き物で食べて大変気に入ったかぶの漬物なんだけどと特徴を聞き、調べに調べやっとわかったあつみかぶという名前。その時は生産時期ではなかったので、今年の冬、祖母の忘れた頃にこっそりプレゼントしました。
昔食べたのと同じ!と大変喜んでくれ、初めて食べたわたしもとても気に入りました。
味は甘酸っぱい感じで、ご飯のおかずというよりはお茶うけにオススメですが、さっぱりしてパリパリの歯ごたえでとても美味しかったです。(みずき@1054 様)
海外からの休暇中に日本で食べたい物の1つだったので購入しました。
甘過ぎず、辛過ぎず、本当に美味しく頂けました。一緒に食べた家族も、山形のカブがこんなに美味しいとは知らなかったと、大感激していました。
2袋購入したのですが、あっという間になくなりました。また是非、リピートさせていただきます。(ご購入者 様)
まるで山形にいるような、故郷に帰ってきたような気分になれる
ほっこり懐かしい山形グルメが12種類!
滋味深い“ごっつぉ”をご堪能ください