商品説明

賞味期限 / 原材料

レビュー

ご注文受付期間の目安は7月上旬~8月中旬頃

まさに水菓子!甘さ溢れる絶品和梨

鳥海山の麓に位置する酒田市刈屋地区。100年以上も前から続く和梨の名産地です。鳥海山のブナ林由来の栄養豊富な土壌が梨の栽培に適していて、「刈屋の梨を食べると他の梨がたべられない」との声も頂くほどです。
梨作りの達人、土井さん達が作る梨の美味しさの秘訣は冬場の剪定。雪の中、500本以上の樹を見回り、不要な枝を丁寧に切ることで、栄養が凝縮した濃厚な甘さの梨になります。一般的に梨の糖度は11度ほどと言われていますが、刈屋梨は収穫時には糖度が13度を超え、時には15度まで上がることも。
頬張ればシャリッとした食感と、爽やかで瑞々しく甘い果汁が溢れるのが幸水の醍醐味。この時期にしか味わえない、絶品の梨をお楽しみください。

刈屋梨幸水-メインイメージ

ブランド和梨―刈屋梨

鳥海山の麓に位置する、山形県酒田市刈屋(かりや)地区は、知る人ぞ知る和梨の名産地です。
刈屋地区で和梨の栽培が始まったのは、明治時代。
日向川(にっこうがわ)と荒瀬川の合流地点にあるこの地区は、鳥海山の雪解け水が流れ込むため、昔はよく氾濫していました。
しかしながら、そのおかげでブナの養分を含む豊かな土が堆積し肥沃な土壌が培われ、今日の和梨ブランドが確立されました。

刈屋梨-樹に生る刈屋梨 刈屋梨-刈屋地区モニュメント

全国からファンが訪れる「刈屋地区」

「刈屋梨を食べると、他の梨は食べられない」というお客様がいるほどその味わいに定評がある刈屋梨。観光地でもない刈屋地区に、秋になると全国からファンが訪れます。
この地区に住む45戸全てが梨農家で、逆に言えば刈屋には梨しかありません。
梨がなくなったら、刈屋もなくなってしまうと言ってもいいくらい、この刈屋地区と梨は切り離せないものなのです。

シャリシャリの食感とクセのない甘み

刈屋地区は朝霧がなく、日照時間も安定しているので網をかけないで栽培することができ、その結果、味に差が出ると言われています。
刈屋梨は、他の梨と比べると食味に違いがあり、食べた後に、口の中に甘さが残ります。
けれども決してしつこくはなく、この甘さが食欲を誘う…それが刈屋梨の最大の特徴です。

刈屋梨-断面イメージ400 刈屋梨-農家の土井さん

和梨作り25年以上の達人のこだわり

刈屋地区で梨作り25年以上の達人・土井さんの刈屋梨は、糖度が13度を超え、最盛期には15度まで上がることもあります。(一般の梨は11度程度です。)
この甘さの秘訣は、冬期間の地道な手入れにあります。
土井さんは、樹が休眠状態になる冬に「剪定」という作業をします。雪が降っても休まずに、500本以上の樹を手入れします。
また、背の高さほどにつくられた棚に、枝を広げて乗せてあげる「誘引」という作業も行います。
こうした地道な手入れによって、春が来て樹が活動を始めたときに、すべての枝に満遍なく太陽の光が当たり、甘い梨ができるのです。

老若男女に愛される、爽やかで甘い果汁「幸水」

刈屋梨の代表品種である「幸水(こうすい)」は、頬張ればシャリッとした歯ごたえ。後に広がる爽やかな芳香と上品な甘さが特徴で、毎年和梨の中では一番人気を誇ります。
「梨はめんごがった(可愛がった)ぶんだけ美味しくなる」と土井さんは語る通り、休みなく手入れした土井さんの刈屋梨は、同じ品種でも一味違う美味しさです。この時期にしか味わえない、旬の絶品刈屋梨をご堪能ください。

刈屋梨イメージ

お客様の声

◆まさしく水菓子
江夏なつえ 様
リピです…大玉なのにパリッとした滑らかな食感で、幸水特有の甘い果汁たっぷり!昨年も美味しくてビックリでしたが、今年は前年以上に甘く家族みんな感動でした!食べ比べで豊水もお願いしていたので、今から楽しみです。

◆滴る果汁
miikou 様
届くのが待ちきれない程楽しみにしていました。
上品な甘さ、皮を剥いている間中果汁が滴るので勿体ないくらいです。
瑞々しくきめが細かいので食べやすく歯触りも良く最高です。

◆大変喜ばれました
ソージン 様
幸水が好きな母に贈りましたが、すごく甘くておいしいと絶賛していました。「ほかの幸水が食べられなくなるわ」と。また来年も頼みたいと思います。

関連するコンテンツ

この商品を見た人は、この商品も見ています

商品詳細

名称 和梨(幸水)
内容量 4~6L×4~5玉(約2kg)
産地 山形県酒田市刈屋地区
保存方法 到着後は、常温で保存し、お早めにお召し上がりください。

レビュー

特選 刈屋梨 幸水 2kg

商品番号 S0130
¥ 2,850 税込
送料個別 ¥ 980
[ 29 ポイント進呈 ]
産直便 常温便

同梱可能商品:

  • 常温便
  • 冷蔵便
  • 冷凍便

サイズ / バリエーション

2024年分は予約開始お知らせ登録がおすすめです
数量
5.00
6
  • 購入者
    山形県 60代
    投稿日
    都内の方に送っています。送り先の方は、箱を開けて最初に立派さに驚き、食して甘さ、食感、美味しさに驚いて連絡をくださいます。
  • 購入者
    東京都 60代 女性
    投稿日
    清川屋さんで初めて注文した商品です。父が寒河江市の生まれなので山形には親近感を持っており、 注文してから、とても楽しみにしておりました。 届いてすぐに一つを仏壇に、一つを冷蔵庫に入れ、残りの3個はおすすめの保存法により一つずつ新聞紙に包み袋に入れて野菜室に保管。冷蔵庫で3時間冷やしたところで最初の一つをむいて食べました。瑞々しくて甘くて、こんなに美味しい幸水を初めて食べました。あんまり美味しくてびっくりしました。翌々日、娘に一つあげましたが、娘もとても美味しかったと、普段あまり梨を食べない5歳の孫まで2切れも食べたと教えてくれました。美味しいものは小さい子供でもわかるのですね。 仏壇にあげた梨は、3日目におろし、冷やして食べましたが、甘さはそのまま、若干柔らかくなりました。 これからは、果物は、清川屋さんからしか買えなくなりそうです。
  • 購入者
    非公開
    投稿日
    購入させていただいた梨は、すごく甘くて、大きくて、大満足でした。こんなにジューシーな梨は食べたことがありません。白岡の梨もおいしくて大好きだったのですが、今度からはこちらに変えます。梨好きなら、ぜひ食べてほしいです。
  • R・K
    非公開
    投稿日
    毎回、季節の農産物を中心に購入させて頂いています。 旬の選択が難しい中、貴店は一番美味しい時期にお送りいただき安心してお願いできます。 生産者の方も喜ばれていると推察します。 これからもより美味しい品物を取り揃えて頂けることを期待しています。
  • 購入者
    非公開
    投稿日
    思ってた以上に甘くてみずみずしくてとっても美味しかったです。まだ食べたいなって思う梨でした。

シェアする

商品説明

賞味期限 / 原材料

レビュー

ご注文受付期間の目安は7月上旬~8月中旬頃

まさに水菓子!甘さ溢れる絶品和梨

鳥海山の麓に位置する酒田市刈屋地区。100年以上も前から続く和梨の名産地です。鳥海山のブナ林由来の栄養豊富な土壌が梨の栽培に適していて、「刈屋の梨を食べると他の梨がたべられない」との声も頂くほどです。
梨作りの達人、土井さん達が作る梨の美味しさの秘訣は冬場の剪定。雪の中、500本以上の樹を見回り、不要な枝を丁寧に切ることで、栄養が凝縮した濃厚な甘さの梨になります。一般的に梨の糖度は11度ほどと言われていますが、刈屋梨は収穫時には糖度が13度を超え、時には15度まで上がることも。
頬張ればシャリッとした食感と、爽やかで瑞々しく甘い果汁が溢れるのが幸水の醍醐味。この時期にしか味わえない、絶品の梨をお楽しみください。

刈屋梨幸水-メインイメージ

ブランド和梨―刈屋梨

鳥海山の麓に位置する、山形県酒田市刈屋(かりや)地区は、知る人ぞ知る和梨の名産地です。
刈屋地区で和梨の栽培が始まったのは、明治時代。
日向川(にっこうがわ)と荒瀬川の合流地点にあるこの地区は、鳥海山の雪解け水が流れ込むため、昔はよく氾濫していました。
しかしながら、そのおかげでブナの養分を含む豊かな土が堆積し肥沃な土壌が培われ、今日の和梨ブランドが確立されました。

刈屋梨-樹に生る刈屋梨 刈屋梨-刈屋地区モニュメント

全国からファンが訪れる「刈屋地区」

「刈屋梨を食べると、他の梨は食べられない」というお客様がいるほどその味わいに定評がある刈屋梨。観光地でもない刈屋地区に、秋になると全国からファンが訪れます。
この地区に住む45戸全てが梨農家で、逆に言えば刈屋には梨しかありません。
梨がなくなったら、刈屋もなくなってしまうと言ってもいいくらい、この刈屋地区と梨は切り離せないものなのです。

シャリシャリの食感とクセのない甘み

刈屋地区は朝霧がなく、日照時間も安定しているので網をかけないで栽培することができ、その結果、味に差が出ると言われています。
刈屋梨は、他の梨と比べると食味に違いがあり、食べた後に、口の中に甘さが残ります。
けれども決してしつこくはなく、この甘さが食欲を誘う…それが刈屋梨の最大の特徴です。

刈屋梨-断面イメージ400 刈屋梨-農家の土井さん

和梨作り25年以上の達人のこだわり

刈屋地区で梨作り25年以上の達人・土井さんの刈屋梨は、糖度が13度を超え、最盛期には15度まで上がることもあります。(一般の梨は11度程度です。)
この甘さの秘訣は、冬期間の地道な手入れにあります。
土井さんは、樹が休眠状態になる冬に「剪定」という作業をします。雪が降っても休まずに、500本以上の樹を手入れします。
また、背の高さほどにつくられた棚に、枝を広げて乗せてあげる「誘引」という作業も行います。
こうした地道な手入れによって、春が来て樹が活動を始めたときに、すべての枝に満遍なく太陽の光が当たり、甘い梨ができるのです。

老若男女に愛される、爽やかで甘い果汁「幸水」

刈屋梨の代表品種である「幸水(こうすい)」は、頬張ればシャリッとした歯ごたえ。後に広がる爽やかな芳香と上品な甘さが特徴で、毎年和梨の中では一番人気を誇ります。
「梨はめんごがった(可愛がった)ぶんだけ美味しくなる」と土井さんは語る通り、休みなく手入れした土井さんの刈屋梨は、同じ品種でも一味違う美味しさです。この時期にしか味わえない、旬の絶品刈屋梨をご堪能ください。

刈屋梨イメージ

お客様の声

◆まさしく水菓子
江夏なつえ 様
リピです…大玉なのにパリッとした滑らかな食感で、幸水特有の甘い果汁たっぷり!昨年も美味しくてビックリでしたが、今年は前年以上に甘く家族みんな感動でした!食べ比べで豊水もお願いしていたので、今から楽しみです。

◆滴る果汁
miikou 様
届くのが待ちきれない程楽しみにしていました。
上品な甘さ、皮を剥いている間中果汁が滴るので勿体ないくらいです。
瑞々しくきめが細かいので食べやすく歯触りも良く最高です。

◆大変喜ばれました
ソージン 様
幸水が好きな母に贈りましたが、すごく甘くておいしいと絶賛していました。「ほかの幸水が食べられなくなるわ」と。また来年も頼みたいと思います。

関連するコンテンツ

この商品を見た人は、この商品も見ています

商品詳細

名称 和梨(幸水)
内容量 4~6L×4~5玉(約2kg)
産地 山形県酒田市刈屋地区
保存方法 到着後は、常温で保存し、お早めにお召し上がりください。

レビュー

チェックした商品