だだちゃ豆農家さんへ取材にいってきました!~収穫編2

こんにちは。清川屋の小山です(´▽`)♪

なんだか最近書くたびにお久しぶりになっているような・・・。
んん、こっちの更新も滞りなくがんばりたいと思います(><

最近、めっきり涼しくなりましたね。
むしろ寒いくらいです!

布団を薄手のタオルケットから、
薄手の毛布をプラスしたのですが・・・
朝方、それじゃ足りないくらい寒くて
目が覚めてしまうという(・・;

鶴岡の寒さを若干あなどっていました。
はどうなることやら

さて、今回は少し時期が外れてしまいましたが、
前回に続きだだちゃ豆農家さんでの取材&お手伝いの様子を
お届けいたします


***-**-*–***-**-*–***-**-*–***-**-*–***


えーと、前回は、豆を収穫するところまで
お届けいたしました!
(書きながら、あわてて確認してきたなんて・・

収穫された豆は、そのまますぐに農家さん宅に
運んでいきます。
兎も角、収穫からは
スピード勝負!

どんどん熱をもって、
栄養が消費されてしまって
味が落ちてしまうのです

ここで、豆の選別をする中で
頼もしい4つの機械(?)が登場します!


豆定植2-1


その1!
この機械で、豆を枝から
取っていきます。まずはここからスタート!


豆定植2-2


コンベアの途中で、いくつかに分けていきながら・・・


豆定植2-3


機械その2!
奥のところ、豆が飛び跳ねているの、
おわかりいただけますか?

この機械、奥のでこぼこ部分が
ガタガタガタ・・・
と振動して、豆を前に進めていきます。

でこぼこの間は一定感覚の隙間。

そう。
ここで、ガタガタふるいにかけながら、
小さい豆を落としているのです!




農家さんにオススメされるままに
こっそり、
ふるい落ちたうちから生豆ぱくり

晩生豆はその「甘み」が特徴なのですがー・・
生のままでも、甘みがわかる
実家を思い出す、生野菜の風味と
晩生豆独特の甘みがあって、
そのままでも美味でした


閑話休題。
無事このゾーンをくぐった豆は、
いくつかのコンテナに入れて・・・

豆定植2-5


機械その3!
コンテナに入れた豆を一度、
大きなザルに入れて蓋をして・・・

もうおわかりでしょうか?
この機械に固定して、
高速回転!!

ざっと洗って、
遠心力で水気をふっとばすわけです。

豆定植2-6

洗った後はこんな感じです。
ここで大まかな汚れをとってしまいます。

その後は、いよいよ大詰めの
機械その4!

豆定植2-7

人の手による選別作業!
コンベアで少しずつくる豆を、ひたすら
目でチェックして
わけて
わけて
わけます!

機械その2であらかたわけてますが、

どーーーしても、
小さいのが残ってしまったり
病気・虫食いのものがあったり
見た目が悪いものでしたり

というわけで。。。選別していきます。
ここはスタッフたちもお手伝い!

最初は遠慮がちにやっているのですが
農家さん、
ざっかざっかと容赦無しに
えり分けていきます

スタッフから見ると、これもダメなの!?
というものまで。。

お客様にちゃんとしたものをお届けするため、
ここは心を鬼にしなければ、なのです

と、ここで、
農家さんコンベアのスピードアップ!

くる豆の量増えてスタッフあわあわ

豆定植2-8


というわけで、最終的に全員集合!
総力戦です 笑

最初のうちは農家さんお一人でされていたのですが、
やっぱり、手際スピードぜんぜん違います!

この時は、スタッフ一同、
この日収穫分を全て選別のお手伝いさせていただきました


取材はここで終わりですが、
実際にはこの後パック詰めの作業がありまして。
そのパック詰めのときもまた、
人の手で選別。
農家さんによっては、もう1周コンベアでの選別。

やはり、確かなものをお送りするには、
最終的に人の目・手がしっかり入って、
達成されているのですね~。