商品説明

賞味期限 / 原材料

レビュー

◆受付期間の目安 :6月上旬~7月上旬
◆お届け時期の目安:7月中旬~8月中旬

こだわりの製法で育て上げた、感動の味わいトマト

「こんなにも味が凝縮して味の濃いトマトは他にない」と、全国的に活躍する地産地消レストラン「アル・ケッチァーノ」の奥田シェフが絶賛した、鶴岡市藤島の井上さんの中玉トマトです。
こだわりは有機質肥料と蜂蜜や海藻エキスなどを加えた土。収穫直前になると極限まで水分を与えず、トマト本来の味を凝縮させます。樹の上で真っ赤に育った房の中でも、最も味の濃い真ん中の部分を選別してお届けします。
「甘みをより引き出すには酸味も必要」と語る井上さん。夏だけの感動の味をぜひお楽しみください。

樹熟トマトイメージ画像1

今日の主役は、感動の完熟トマト

「甘いだけのトマトはいくらでもある。しかし、それは印象に残らない。甘みをより甘くさせるには酸味が必要なんだ」とは、こだわりトマト生産者の井上さん。

「うちの夏のメニューは、いつも井上さんの極上トマトなんだ。こんなにもバランスが良くて、味が凝縮したトマトは、他にはないよ」と語るのは、テレビ情熱大陸にも登場し、地方にいながら全国区の人気を誇るイタリアンレストラン”アル・ケッチァーノ”の奥田政行シェフ。完熟と有機質肥料での栽培にこだわった、本当に美味しいトマトの魅力を存分に引き出す夏限定の冷製パスタは特に評判です。

夏しか食べられない感動のトマト。あなたも食べてみませんか。

【取材レポート】主役のトマト畑に直撃してきました

8月中旬のトマトハウスでは、私の背丈もゆうに越えた青々とつるや葉っぱが伸びていて、葉っぱの間から真っ赤に輝くミディーたちが「はやく獲って~」と待っています。

「まず、食べて。一番赤いところね。」と井上さん。
ヤッホー!食べちゃいました。

「うわぁ。あまーい。・・・だけじゃない。濃~い!美味しい!!」

口の周りじゅるじゅるになりながら1個丸かじりした私たち。
そういえば・・・・。トマト食わず嫌いだった私も、畑でトマト食べて以来好きになったんだっけ。
そんな昔懐かしいトマト本来の味・・。
食べ終わった後も、その甘さの象徴か、手はべとべとしたまま。(笑)
でもそれも気にならないくらい、トマトの味に感動!


土をみると・・あれ?結構乾燥してる?
その時甦ってきたのは、アル・ケッチァーノ奥田シェフの言葉。

「野菜って知ってます?原産国にできるだけ近い気候や条件に合わせると、本来の味が出てすごく美味しくなるんですよ。」
あ、そうだ。トマトの原産国は南米だった・・・。


「水やりは1週間から10日に一度。厳しい条件を作ってあげると、味の凝縮したトマトができる。でも一歩間違うと生理障害が出てくるから、難しいんだ。」
と井上さん。そのご苦労がひしひしと感じます。

「トマトは手間ひまがまず一苦労。ほとんど利益は考えてないよ。楽しんでつくってる趣味みたいなもんだ(笑)」
トマトへの"情熱"をもって、こだわり続ける井上さんでした。

関連するコンテンツ

この商品を見た人は、この商品も見ています

商品詳細

名称 トマト
内容量 7~10玉×2パック
※箱(縦17.5cm×横26.5cm×高さ7cm)
産地 山形県鶴岡市
保存方法 到着後、冷蔵庫で保存ください。
生ものですので、お早めにお召し上がりください。

※天候によって収穫時期が左右されます。予めご了承ください。

レビュー

  • カタログ掲載
  • 季節限定
クール便でお届け

奥田シェフが惚れ込んだ、井上農場の濃厚トマト
樹熟トマト 7~10玉×2パック 7月中旬~8月中旬お届け

商品番号 S0046
¥ 2,480 税込
[ 25 ポイント進呈 ]
産直便 冷蔵便

同梱可能商品:

  • 常温便
  • 冷蔵便
  • 冷凍便
日付指定・同梱不可の商品です (必須)
↑確認してチェックしてください
25年分は6月受付開始予定↓お知らせ登録がおすすめ
数量

シェアする

商品説明

賞味期限 / 原材料

レビュー

◆受付期間の目安 :6月上旬~7月上旬
◆お届け時期の目安:7月中旬~8月中旬

こだわりの製法で育て上げた、感動の味わいトマト

「こんなにも味が凝縮して味の濃いトマトは他にない」と、全国的に活躍する地産地消レストラン「アル・ケッチァーノ」の奥田シェフが絶賛した、鶴岡市藤島の井上さんの中玉トマトです。
こだわりは有機質肥料と蜂蜜や海藻エキスなどを加えた土。収穫直前になると極限まで水分を与えず、トマト本来の味を凝縮させます。樹の上で真っ赤に育った房の中でも、最も味の濃い真ん中の部分を選別してお届けします。
「甘みをより引き出すには酸味も必要」と語る井上さん。夏だけの感動の味をぜひお楽しみください。

樹熟トマトイメージ画像1

今日の主役は、感動の完熟トマト

「甘いだけのトマトはいくらでもある。しかし、それは印象に残らない。甘みをより甘くさせるには酸味が必要なんだ」とは、こだわりトマト生産者の井上さん。

「うちの夏のメニューは、いつも井上さんの極上トマトなんだ。こんなにもバランスが良くて、味が凝縮したトマトは、他にはないよ」と語るのは、テレビ情熱大陸にも登場し、地方にいながら全国区の人気を誇るイタリアンレストラン”アル・ケッチァーノ”の奥田政行シェフ。完熟と有機質肥料での栽培にこだわった、本当に美味しいトマトの魅力を存分に引き出す夏限定の冷製パスタは特に評判です。

夏しか食べられない感動のトマト。あなたも食べてみませんか。

【取材レポート】主役のトマト畑に直撃してきました

8月中旬のトマトハウスでは、私の背丈もゆうに越えた青々とつるや葉っぱが伸びていて、葉っぱの間から真っ赤に輝くミディーたちが「はやく獲って~」と待っています。

「まず、食べて。一番赤いところね。」と井上さん。
ヤッホー!食べちゃいました。

「うわぁ。あまーい。・・・だけじゃない。濃~い!美味しい!!」

口の周りじゅるじゅるになりながら1個丸かじりした私たち。
そういえば・・・・。トマト食わず嫌いだった私も、畑でトマト食べて以来好きになったんだっけ。
そんな昔懐かしいトマト本来の味・・。
食べ終わった後も、その甘さの象徴か、手はべとべとしたまま。(笑)
でもそれも気にならないくらい、トマトの味に感動!


土をみると・・あれ?結構乾燥してる?
その時甦ってきたのは、アル・ケッチァーノ奥田シェフの言葉。

「野菜って知ってます?原産国にできるだけ近い気候や条件に合わせると、本来の味が出てすごく美味しくなるんですよ。」
あ、そうだ。トマトの原産国は南米だった・・・。


「水やりは1週間から10日に一度。厳しい条件を作ってあげると、味の凝縮したトマトができる。でも一歩間違うと生理障害が出てくるから、難しいんだ。」
と井上さん。そのご苦労がひしひしと感じます。

「トマトは手間ひまがまず一苦労。ほとんど利益は考えてないよ。楽しんでつくってる趣味みたいなもんだ(笑)」
トマトへの"情熱"をもって、こだわり続ける井上さんでした。

関連するコンテンツ

この商品を見た人は、この商品も見ています

商品詳細

名称 トマト
内容量 7~10玉×2パック
※箱(縦17.5cm×横26.5cm×高さ7cm)
産地 山形県鶴岡市
保存方法 到着後、冷蔵庫で保存ください。
生ものですので、お早めにお召し上がりください。

※天候によって収穫時期が左右されます。予めご了承ください。

レビュー

チェックした商品

全国各地から
嬉しいお声をいただいています

imageLongSS
Sさん(東京都)

大玉 ラ・フランス

好評で毎年贈っています

届いてすぐに大きさに驚いた喜びの連絡が来ました。食べ頃の目安の説明もわかりやすかったようでちょうどいいタイミングで食べられたようです。 非常に好評で毎年贈っています。

imageLongSS
クレマチスさん(静岡県)

井上農場 つや姫

おにぎりにしても美味しい

つや姫は炊き立てはもちろんのこと、おにぎり(冷めても)にしてもとても美味しいです。

imageLongSS
こたママ さん(埼玉県)

ががちゃおこわ×冷凍だだちゃ豆セット

解凍すればすぐに食べられる

枝豆好きの友人に送りました。足の具合が悪いので、解凍すればすぐに食べられるので喜んでくれました。一緒にお菓子も届けていただき、送る側もよかったです。

imageLongSS
ちあきママさん(宮城県)

ほわいとぱりろーる

ひとりで一本食べられそう

クリームの美味しさがたまりません。 ミルク感最高、スポンジはもっちもち。 ひとりで一本食べられそうです

imageLongSS
たこちゅうさん(栃木県)

ミ・キュイカカオ

感動しました

山形にこんなにおいしいチョコレートケーキがあったなんて! 感動しました。これは人に渡して喜ばれるお菓子だと思います。

imageLongSS
しおんさん(大阪府)

許してちょんまげ プレーン

パッケージも可愛い

しっとりしていて特別な味がしました。以前ラスクを食べたことがあったのですが、生の状態も思ったとおり美味しかったです。パッケージも可愛いです。

imageLongSS
スネモンさん(山形県)

米沢牛入 清川屋ハンバーグ

離れて暮らす子供達に

米沢牛とチーズとの相性がバツグン。すぐに食べれるので、離れて暮らす子供達に送ってます

imageLongSS
むふぁ さん(神奈川県)

【玉貴特製】山形牛いも煮鍋

一人前をぺろりと

山形生まれの祖母へプレゼントしました。年齢は90歳を越えていますが、一人前をぺろりと平らげていたそうです。とても美味しいとの感想を貰い、私も嬉しく思いました。また注文したいと思います。