◆受付期間の目安 :7月上旬~7月下旬
◆お届け時期の目安:8月上旬~9月中旬
※日本海ミネラル塩を同梱希望のお客様は別途ご購入をお願いいたします。
1度のご注文で定番人気だだちゃ豆を楽しめる
〈8~9月お届け〉入門3回コース
「だだちゃ豆さえあれば夏はしあわせ」約100年もの間、代々受け継がれてきた在来野菜「だだちゃ豆」。“枝豆の王様”とも呼ばれる山形県鶴岡市の名産品です。噛めば噛むほど味わいが増し、旨みと甘味が口いっぱいに広がります。
8月上旬の収穫で爽やかな風味の「早生豆」、8月下旬最盛期の味わい「本豆」、実入りが良くて甘みが強い9月上旬の晩生品種「尾浦だだちゃ豆」をそれぞれ期間を開けてお届け、早生豆と本豆は、清川屋の厳しい品質基準をクリアしたものだけを選び抜いた「鶴岡だだちゃ豆」をお届けいたします。
〈だだちゃ豆定期便おすすめポイント〉
◎単品購入に比べてお得!
◎一度注文するだけでOK!注文方法も簡単で手間いらず
◎旬の時期を逃すことなく、おいしさを堪能できます
3袋入りなのでご自宅だけでなく、親しい方へ美味しい幸せのおすそ分けにも。収穫時期ごとに風味の異なるだだちゃ豆を存分にご堪能ください。
1回目早生豆、2回目本豆「鶴岡だだちゃ豆」
栽培技術に裏打ちされた高品質な枝豆
清川屋の「鶴岡だだちゃ豆」は、白山地区を除く鶴岡市内で栽培されただだちゃ豆です。かつては「白山以外では美味しく育たない」と言われていましたが、近年は栽培技術が向上し、鶴岡各地でも品質の良いだだちゃ豆が採れるようになりました。そのなかでも特にこだわりを持って栽培している、厳しい自社基準を満たした農家さんが作るだだちゃ豆を厳選してお届けしています。
3回目お届け「尾浦だだちゃ豆」
大ぶりで強い甘さが魅力の“なごり”の枝豆
「尾浦(おうら)」は、だだちゃ豆の中で最も遅い9月上旬に収穫される晩生豆、いわゆる“なごり”の品種です。香りはやや弱めですが、大ぶりでふっくらとした姿、早生・本豆を凌ぐほどの甘さが特徴です。
実入りがよく食べ応えも抜群。大きく甘いので冷凍保存にもおすすめです。晩生種特有のコクと甘さをお楽しみください。
だだちゃ豆定期便お客様の声
◆夏の大定番
ご購入者 様
毎年こちらのお店のだだちゃ豆を家族全員で楽しみにしています。
これを食べると、他のお店のものはもう食べられない!本当においしいの一言。
頒布会はいちいちなくなるたびに注文せずに済み、助かります。(ちょっと遅れると売り切れたりしていたので。。。)
楽しみに待っています!
◆実家に送りました
ascake 様
数年前に実家に送った鶴岡産のだだちゃ豆をとても喜んでくれたので、
頒布会ならいろんなタイミングでいろんな種類を食べられるのでちょうどいいと思い贈りました!
予想以上に喜んでくれました!
◆夏の恒例!
ファイト母 様
黙っていても旬の時期に旬のものが届く。最高です。
時期によって豆の味わいが異なり、毎年楽しみにしています。
友達にも一緒に送って喜ばれています。
だだちゃ豆の産地・鶴岡市で
毎年30,000袋以上をお届け
清川屋は1668年創始創業。1993年に通信販売事業を始めて30年以上。だだちゃ豆を自家消費しかしていなかった時代から、農家さんとの強い信頼関係を築き、ともに歩んでまいりました。
だだちゃ豆の産地・鶴岡市に本社を置く地元企業としての地の利を活かし、毎年高品質のだだちゃ豆を県内外にお届けしています。
朝採り直送で鮮度よく全国へ
だだちゃ豆は「お湯を沸かしてから豆を採りに行け!」といわれるほど鮮度が命。早朝に収穫し、午前中のうちに袋詰めして午後には全国へ出荷します。選別、袋詰めの間も鮮度が落ちないよう、低温流通(コールドチェーン)で管理し、冷蔵便でお届けします。
また、だだちゃ豆は収穫した後も呼吸をしています。獲れたての美味しさを保つため、特殊なフィルムで作られた専用の鮮度保持袋にだだちゃ豆を入れてお届けします。
だだちゃ豆定期便のご案内
〇全回数分の送料・消費税込みの価格です。代金引換、d払いはご利用いただけません。
〇お支払いは全ての商品が発送されてから一括でご請求・引き落としとなります。
○現状の弊社の仕組みでは「発送確認メール」を最終出荷時にしかお送りすることができません。
お届け日を知りたい方にはヤマト運輸の「クロネコメンバーズ」のご登録をおすすめしております。(登録をしておくと、お届け前にお知らせが届きます。時間指定などの変更も対応いただけます。)
商品詳細
名称 |
枝豆 |
内容量 |
1回目:鶴岡産早生豆 300g×3袋
2回目:鶴岡産本豆 300g×3袋
3回目:尾浦だだちゃ豆 300g×3袋
|
消費期限 |
生の豆はすぐに鮮度が落ちてしまいます。
到着後は必ず冷蔵庫に入れ、できるだけお早めに茹でてお召し上がりください。
(常温に置くと風味が落ちてしまいます。) |
産地 |
山形県鶴岡市 |
保存方法 |
生の豆・茹でた後の豆、どちらも冷蔵庫に入れて保存してください。
茹でた豆は、冷凍保存が可能です。(約1ヶ月ほど保存可能)
冷凍保存する場合、少し固めに茹でると、解凍後の食感がよくなります。 |
安定の人気だだちゃ豆3種類の定期便
【鶴岡産3回コース】
〈定期便〉入門3回コース 鶴岡産早生・鶴岡産本豆・尾浦だだちゃ豆
商品番号
S0666
送料込
[
117
ポイント進呈 ]
-
-
-
-
26年分は7月受付開始予定↓お知らせ登録がおすすめ
数量
-
毎年友達に送っています。時期が違って3回楽しめるといつも喜んでもらえます。
-
毎年、楽しみにしております。早生豆を美味しくいただきました。
先日は本豆が届き、こちらも美味しくいただきました。
いつもお世話になっております。
毎年、さくらんぼとだだちゃ豆を注文させていただいておりますが、引き続き、よろしくお願いいたします。
-
いつも大満足です。今回も友達にお裾分けしました。友達も大ファンで、届くのを楽しみにしています。
-
新鮮で甘みがあり、とっても美味しくいただきました。
次回の配送を楽しみにしております。
-
今年もまた、だだちゃ豆を食べることができました。まずは早生豆から、次の本豆、最後の晩成豆まで、楽しみが続きます!
◆受付期間の目安 :7月上旬~7月下旬
◆お届け時期の目安:8月上旬~9月中旬
※日本海ミネラル塩を同梱希望のお客様は別途ご購入をお願いいたします。
1度のご注文で定番人気だだちゃ豆を楽しめる
〈8~9月お届け〉入門3回コース
「だだちゃ豆さえあれば夏はしあわせ」約100年もの間、代々受け継がれてきた在来野菜「だだちゃ豆」。“枝豆の王様”とも呼ばれる山形県鶴岡市の名産品です。噛めば噛むほど味わいが増し、旨みと甘味が口いっぱいに広がります。
8月上旬の収穫で爽やかな風味の「早生豆」、8月下旬最盛期の味わい「本豆」、実入りが良くて甘みが強い9月上旬の晩生品種「尾浦だだちゃ豆」をそれぞれ期間を開けてお届け、早生豆と本豆は、清川屋の厳しい品質基準をクリアしたものだけを選び抜いた「鶴岡だだちゃ豆」をお届けいたします。
〈だだちゃ豆定期便おすすめポイント〉
◎単品購入に比べてお得!
◎一度注文するだけでOK!注文方法も簡単で手間いらず
◎旬の時期を逃すことなく、おいしさを堪能できます
3袋入りなのでご自宅だけでなく、親しい方へ美味しい幸せのおすそ分けにも。収穫時期ごとに風味の異なるだだちゃ豆を存分にご堪能ください。
1回目早生豆、2回目本豆「鶴岡だだちゃ豆」
栽培技術に裏打ちされた高品質な枝豆
清川屋の「鶴岡だだちゃ豆」は、白山地区を除く鶴岡市内で栽培されただだちゃ豆です。かつては「白山以外では美味しく育たない」と言われていましたが、近年は栽培技術が向上し、鶴岡各地でも品質の良いだだちゃ豆が採れるようになりました。そのなかでも特にこだわりを持って栽培している、厳しい自社基準を満たした農家さんが作るだだちゃ豆を厳選してお届けしています。
3回目お届け「尾浦だだちゃ豆」
大ぶりで強い甘さが魅力の“なごり”の枝豆
「尾浦(おうら)」は、だだちゃ豆の中で最も遅い9月上旬に収穫される晩生豆、いわゆる“なごり”の品種です。香りはやや弱めですが、大ぶりでふっくらとした姿、早生・本豆を凌ぐほどの甘さが特徴です。
実入りがよく食べ応えも抜群。大きく甘いので冷凍保存にもおすすめです。晩生種特有のコクと甘さをお楽しみください。
だだちゃ豆定期便お客様の声
◆夏の大定番
ご購入者 様
毎年こちらのお店のだだちゃ豆を家族全員で楽しみにしています。
これを食べると、他のお店のものはもう食べられない!本当においしいの一言。
頒布会はいちいちなくなるたびに注文せずに済み、助かります。(ちょっと遅れると売り切れたりしていたので。。。)
楽しみに待っています!
◆実家に送りました
ascake 様
数年前に実家に送った鶴岡産のだだちゃ豆をとても喜んでくれたので、
頒布会ならいろんなタイミングでいろんな種類を食べられるのでちょうどいいと思い贈りました!
予想以上に喜んでくれました!
◆夏の恒例!
ファイト母 様
黙っていても旬の時期に旬のものが届く。最高です。
時期によって豆の味わいが異なり、毎年楽しみにしています。
友達にも一緒に送って喜ばれています。
だだちゃ豆の産地・鶴岡市で
毎年30,000袋以上をお届け
清川屋は1668年創始創業。1993年に通信販売事業を始めて30年以上。だだちゃ豆を自家消費しかしていなかった時代から、農家さんとの強い信頼関係を築き、ともに歩んでまいりました。
だだちゃ豆の産地・鶴岡市に本社を置く地元企業としての地の利を活かし、毎年高品質のだだちゃ豆を県内外にお届けしています。
朝採り直送で鮮度よく全国へ
だだちゃ豆は「お湯を沸かしてから豆を採りに行け!」といわれるほど鮮度が命。早朝に収穫し、午前中のうちに袋詰めして午後には全国へ出荷します。選別、袋詰めの間も鮮度が落ちないよう、低温流通(コールドチェーン)で管理し、冷蔵便でお届けします。
また、だだちゃ豆は収穫した後も呼吸をしています。獲れたての美味しさを保つため、特殊なフィルムで作られた専用の鮮度保持袋にだだちゃ豆を入れてお届けします。
だだちゃ豆定期便のご案内
〇全回数分の送料・消費税込みの価格です。代金引換、d払いはご利用いただけません。
〇お支払いは全ての商品が発送されてから一括でご請求・引き落としとなります。
○現状の弊社の仕組みでは「発送確認メール」を最終出荷時にしかお送りすることができません。
お届け日を知りたい方にはヤマト運輸の「クロネコメンバーズ」のご登録をおすすめしております。(登録をしておくと、お届け前にお知らせが届きます。時間指定などの変更も対応いただけます。)
商品詳細
名称 |
枝豆 |
内容量 |
1回目:鶴岡産早生豆 300g×3袋
2回目:鶴岡産本豆 300g×3袋
3回目:尾浦だだちゃ豆 300g×3袋
|
消費期限 |
生の豆はすぐに鮮度が落ちてしまいます。
到着後は必ず冷蔵庫に入れ、できるだけお早めに茹でてお召し上がりください。
(常温に置くと風味が落ちてしまいます。) |
産地 |
山形県鶴岡市 |
保存方法 |
生の豆・茹でた後の豆、どちらも冷蔵庫に入れて保存してください。
茹でた豆は、冷凍保存が可能です。(約1ヶ月ほど保存可能)
冷凍保存する場合、少し固めに茹でると、解凍後の食感がよくなります。 |
全国各地から
嬉しいお声をいただいています
Sさん(東京都)
大玉 ラ・フランス
好評で毎年贈っています
届いてすぐに大きさに驚いた喜びの連絡が来ました。食べ頃の目安の説明もわかりやすかったようでちょうどいいタイミングで食べられたようです。
非常に好評で毎年贈っています。
クレマチスさん(静岡県)
井上農場 つや姫
おにぎりにしても美味しい
つや姫は炊き立てはもちろんのこと、おにぎり(冷めても)にしてもとても美味しいです。
こたママ
さん(埼玉県)
ががちゃおこわ×冷凍だだちゃ豆セット
解凍すればすぐに食べられる
枝豆好きの友人に送りました。足の具合が悪いので、解凍すればすぐに食べられるので喜んでくれました。一緒にお菓子も届けていただき、送る側もよかったです。
ちあきママさん(宮城県)
ほわいとぱりろーる
ひとりで一本食べられそう
クリームの美味しさがたまりません。
ミルク感最高、スポンジはもっちもち。
ひとりで一本食べられそうです
たこちゅうさん(栃木県)
ミ・キュイカカオ
感動しました
山形にこんなにおいしいチョコレートケーキがあったなんて!
感動しました。これは人に渡して喜ばれるお菓子だと思います。
しおんさん(大阪府)
許してちょんまげ プレーン
パッケージも可愛い
しっとりしていて特別な味がしました。以前ラスクを食べたことがあったのですが、生の状態も思ったとおり美味しかったです。パッケージも可愛いです。
スネモンさん(山形県)
米沢牛入 清川屋ハンバーグ
離れて暮らす子供達に
米沢牛とチーズとの相性がバツグン。すぐに食べれるので、離れて暮らす子供達に送ってます
むふぁ
さん(神奈川県)
【玉貴特製】山形牛いも煮鍋
一人前をぺろりと
山形生まれの祖母へプレゼントしました。年齢は90歳を越えていますが、一人前をぺろりと平らげていたそうです。とても美味しいとの感想を貰い、私も嬉しく思いました。また注文したいと思います。