商品説明

賞味期限 / 原材料

レビュー

◆受付期間の目安 :8月末~10月下旬
◆お届け時期   :10月下旬~11月上旬

種無し柿発祥の地・松ヶ岡
柿と秋の黄昏

鶴岡市松ヶ岡地区で収穫される庄内柿。 夕陽色の果実をひとくち頬張れば、上品な甘さが広がります。
採り立てはカリッと、熟するほどになめらかに。
つややかな実にぎっしり詰まった大地の恵みを召し上がれ。

黄昏の松ヶ岡

庄内を代表する
甘みたっぷりの秋の味覚

深まりゆく秋に木々の葉が色づく頃、出羽三山の麓に広がる松ヶ岡地区には、夕陽色の柿がたわわに実る光景が広がります。明治時代に旧庄内藩士たちが開墾したこの場所は、山々からもたらされるミネラルたっぷりな土と水、そして昼夜の寒暖差によって、大きく甘い柿が育ちます。
庄内柿は、山形県の庄内地方で栽培される柿のブランド名で、代表的な品種は「平核無(ひらたねなし)」という渋柿です。松ヶ岡で栽培されているのもこの平核無とその変異種である「刀根早生(とねわせ)」。明治18年に、種のない柿が実ったと友人から相談を受けた酒井調良(ちょうりょう)氏が、松ヶ岡で普及に努め、後に皇室へ「庄内柿」として献上されたことから全国的にその名が知られるようになりました。

生産者であり、庄内藩士の志を受け継ぎ開墾時代から5代目の子孫にあたる金子涼子さんは「松ヶ岡の柿は作り手不足でどんどん減っています。でも、歴史ある柿だから絶やさず残していきたいですね。」と語ります。

"果肉がち蜜で、軽く歯をあてると
歯は溺れるように冷たい水々しい果肉に沈む"

伊藤珍太郎〈随筆家・1904-1985〉著 『庄内の味』〈庄内柿はうまい柿の北限である〉からの一文です。
清川屋の庄内柿は、渋を抜いたものをお送りします。独特な筆致で『庄内の味』を著した随筆家・伊藤珍太郎氏のように、歯が溺れるような水々しい果肉を味わうなら、数日寝かせてから。硬めがお好きな方は、届いてすぐに召し上がるのがおすすめです。種がないので丸かじりするのも乙なものです。庄内を代表する秋の味覚をどうぞご堪能ください。

美味しいお召し上がり方

庄内柿に含まれるタンニン、βカロテンは、免疫機能を強くする作用があります。「柿が赤くなると医者が青くなる」ということわざもあるほどです。日を追うごとにトロリと軟らかくなります。お好みの硬さでお召し上がりください。

お客様の声

◆滋味深い甘みが広がり、柿の魅力を初めて知りました
marlene 様
母親が柿が好きなので今回初めて注文致しました。
切った断面がとても綺麗で柿が好きではない私もつい手に取っていただきました。果肉の食感が密でやさしい滋味深い甘みが口の中に広がり、正直今まで柿の何がおいしいのか全く分からなかったそんな私でもおいしいと思えた柿でした。柿好きの母にはもちろん大好評でした。来年は増量タイプを購入させていただきたいと思います。

◆とても甘く美味しかった
ご購入者 様
予定通りに届かなくて不安に思っていたのですが、今年は収穫が遅くなったとのこと。そんな問い合わせにも丁寧に対応していただきありがとうございました。送っていただいた柿はとても甘く美味しかったです。(後略)

関連するコンテンツ

この商品を見た人は、この商品も見ています

商品詳細

名称
内容量 24~26玉(約5kg)
産地 山形県鶴岡市羽黒町松ヶ岡地区
保存方法 冷暗所で保存の上、お早めにお召し上がりください。

※脱渋することにより、果皮に黒い点が入る場合がありますが、品質には全く影響ございません。

レビュー

  • カタログ掲載
  • 季節限定

庄内を代表する 甘みたっぷりの秋の味覚 松ヶ岡庄内柿 24~26玉(約5kg) 10月下旬~11月上旬お届け

商品番号 S0164
¥ 7,720 税込
[ 77 ポイント進呈 ]
産直便 常温便

同梱可能商品:

  • 常温便
  • 冷蔵便
  • 冷凍便
数量
5.00
1
  • くるみのたね
    非公開
    投稿日
    毎年買っています。今年もこの季節が来ました!! 今年は気候の都合で急に熟してしまったそうで、柔らかくなるのが早かったです。 柔らかくなり始めの頃から濃い色に熟してジューシーになるまで、ゆっくり たっぷり楽しもうと思っていたのですが、思いの外柔らかくなるのが早くて。 でも、柔らかくなり始めなのに熟柿の甘さという、不思議な食感が楽しめました。

シェアする

商品説明

賞味期限 / 原材料

レビュー

◆受付期間の目安 :8月末~10月下旬
◆お届け時期   :10月下旬~11月上旬

種無し柿発祥の地・松ヶ岡
柿と秋の黄昏

鶴岡市松ヶ岡地区で収穫される庄内柿。 夕陽色の果実をひとくち頬張れば、上品な甘さが広がります。
採り立てはカリッと、熟するほどになめらかに。
つややかな実にぎっしり詰まった大地の恵みを召し上がれ。

黄昏の松ヶ岡

庄内を代表する
甘みたっぷりの秋の味覚

深まりゆく秋に木々の葉が色づく頃、出羽三山の麓に広がる松ヶ岡地区には、夕陽色の柿がたわわに実る光景が広がります。明治時代に旧庄内藩士たちが開墾したこの場所は、山々からもたらされるミネラルたっぷりな土と水、そして昼夜の寒暖差によって、大きく甘い柿が育ちます。
庄内柿は、山形県の庄内地方で栽培される柿のブランド名で、代表的な品種は「平核無(ひらたねなし)」という渋柿です。松ヶ岡で栽培されているのもこの平核無とその変異種である「刀根早生(とねわせ)」。明治18年に、種のない柿が実ったと友人から相談を受けた酒井調良(ちょうりょう)氏が、松ヶ岡で普及に努め、後に皇室へ「庄内柿」として献上されたことから全国的にその名が知られるようになりました。

生産者であり、庄内藩士の志を受け継ぎ開墾時代から5代目の子孫にあたる金子涼子さんは「松ヶ岡の柿は作り手不足でどんどん減っています。でも、歴史ある柿だから絶やさず残していきたいですね。」と語ります。

"果肉がち蜜で、軽く歯をあてると
歯は溺れるように冷たい水々しい果肉に沈む"

伊藤珍太郎〈随筆家・1904-1985〉著 『庄内の味』〈庄内柿はうまい柿の北限である〉からの一文です。
清川屋の庄内柿は、渋を抜いたものをお送りします。独特な筆致で『庄内の味』を著した随筆家・伊藤珍太郎氏のように、歯が溺れるような水々しい果肉を味わうなら、数日寝かせてから。硬めがお好きな方は、届いてすぐに召し上がるのがおすすめです。種がないので丸かじりするのも乙なものです。庄内を代表する秋の味覚をどうぞご堪能ください。

美味しいお召し上がり方

庄内柿に含まれるタンニン、βカロテンは、免疫機能を強くする作用があります。「柿が赤くなると医者が青くなる」ということわざもあるほどです。日を追うごとにトロリと軟らかくなります。お好みの硬さでお召し上がりください。

お客様の声

◆滋味深い甘みが広がり、柿の魅力を初めて知りました
marlene 様
母親が柿が好きなので今回初めて注文致しました。
切った断面がとても綺麗で柿が好きではない私もつい手に取っていただきました。果肉の食感が密でやさしい滋味深い甘みが口の中に広がり、正直今まで柿の何がおいしいのか全く分からなかったそんな私でもおいしいと思えた柿でした。柿好きの母にはもちろん大好評でした。来年は増量タイプを購入させていただきたいと思います。

◆とても甘く美味しかった
ご購入者 様
予定通りに届かなくて不安に思っていたのですが、今年は収穫が遅くなったとのこと。そんな問い合わせにも丁寧に対応していただきありがとうございました。送っていただいた柿はとても甘く美味しかったです。(後略)

関連するコンテンツ

この商品を見た人は、この商品も見ています

商品詳細

名称
内容量 24~26玉(約5kg)
産地 山形県鶴岡市羽黒町松ヶ岡地区
保存方法 冷暗所で保存の上、お早めにお召し上がりください。

※脱渋することにより、果皮に黒い点が入る場合がありますが、品質には全く影響ございません。

レビュー

チェックした商品

全国各地から
嬉しいお声をいただいています

imageLongSS
Sさん(東京都)

大玉 ラ・フランス

好評で毎年贈っています

届いてすぐに大きさに驚いた喜びの連絡が来ました。食べ頃の目安の説明もわかりやすかったようでちょうどいいタイミングで食べられたようです。 非常に好評で毎年贈っています。

imageLongSS
クレマチスさん(静岡県)

井上農場 つや姫

おにぎりにしても美味しい

つや姫は炊き立てはもちろんのこと、おにぎり(冷めても)にしてもとても美味しいです。

imageLongSS
こたママ さん(埼玉県)

ががちゃおこわ×冷凍だだちゃ豆セット

解凍すればすぐに食べられる

枝豆好きの友人に送りました。足の具合が悪いので、解凍すればすぐに食べられるので喜んでくれました。一緒にお菓子も届けていただき、送る側もよかったです。

imageLongSS
ちあきママさん(宮城県)

ほわいとぱりろーる

ひとりで一本食べられそう

クリームの美味しさがたまりません。 ミルク感最高、スポンジはもっちもち。 ひとりで一本食べられそうです

imageLongSS
たこちゅうさん(栃木県)

ミ・キュイカカオ

感動しました

山形にこんなにおいしいチョコレートケーキがあったなんて! 感動しました。これは人に渡して喜ばれるお菓子だと思います。

imageLongSS
しおんさん(大阪府)

許してちょんまげ プレーン

パッケージも可愛い

しっとりしていて特別な味がしました。以前ラスクを食べたことがあったのですが、生の状態も思ったとおり美味しかったです。パッケージも可愛いです。

imageLongSS
スネモンさん(山形県)

米沢牛入 清川屋ハンバーグ

離れて暮らす子供達に

米沢牛とチーズとの相性がバツグン。すぐに食べれるので、離れて暮らす子供達に送ってます

imageLongSS
むふぁ さん(神奈川県)

【玉貴特製】山形牛いも煮鍋

一人前をぺろりと

山形生まれの祖母へプレゼントしました。年齢は90歳を越えていますが、一人前をぺろりと平らげていたそうです。とても美味しいとの感想を貰い、私も嬉しく思いました。また注文したいと思います。