商品説明

賞味期限 / 原材料

レビュー

「自分のお米を評価してくれるお客様に」
全国で認められる、井上農場のお米

山形県で唯一、100年以上の歴史を持つ稲品種開発の研究所がある山形県鶴岡市藤島地区。ここから「はえぬき」「つや姫」「雪若丸」といった山形のブランド米が誕生しました。
この地で、親子二代にわたり約60町歩もの田んぼを作るのが井上農場です。
代表の井上馨さんは、農家歴57年のベテラン。
「米作りに専念して本当に良い米をつくりたい。自分のお米を評価してくれるお客様に食べてほしい」との思いから、加入していた農協を若くして辞め、当時は珍しい個人農業による直接販売のみに切り替えました。

通常の特別栽培米は、化学合成農薬および化学肥料(窒素成分)を通常の5割以上削減して生産されますが、井上さんはその基準をさらに厳しく設定。代わりに、はちみつや糖蜜など、自然由来の活力剤を散布し、丈夫で美味しい米づくりを実現しています。
その味わいは、アル・ケッチァーノの奥田政行シェフをはじめ山形県内外で高く評価され、「全国米・食味コンクール」では全国3位、特別賞2回を受賞。昨年はANA国際線ファーストクラスの機内食として提供されました。
まずは炊き立てを塩むすびでどうぞ。甘みと旨味が口いっぱいに広がります。

環境配慮米雪若丸

食べ応えのあるブランド米「雪若丸」

山形県を代表するお米「はえぬき」「つや姫」に続き、平成30年(2018年)にデビューしたお米が「雪若丸」です。
「雪若丸」は白さ・光沢・味が「はえぬき」よりも優れており、一粒一粒に弾力があるため、噛みごたえのあるご飯がお好みの方におすすめです。
その食感から、和食だけでなくカレーやピラフなど、濃い味付けでも米の旨味を感じることができます。

雪若丸とは

こだわりのお米を届けるために―
独自ブランド「井上農場」の誕生

自然豊かな鶴岡市藤島地区で「井上農場」を営む井上さん一家。お米の栽培がメインですが、アル・ケッチァーノの奥田シェフも絶賛する夏限定の「樹熟トマト」や小松菜などの野菜も栽培しています。
現在50ヘクタール以上もの田んぼで米作りをしていますが、先代まではごく普通の米農家でした。
転機となったのは、代表である井上馨さんの息子さんが跡を継ぐと決めたこと。
自分の仕事が後世に引き継がれるのなら、もっとこだわった美味しいお米をお客様へお届けしたい!という想いが強くなり、独自ブランド「井上農場」が誕生したのだそうです。

井上農場のつや姫

自然由来の活力剤で安心・安全のお米を育てる

井上農場で作られるお米はすべて減農薬栽培の「特別栽培米」。農薬は田植えの後に除草剤を一度撒くだけです。
その代わりに使うのは、独自にブレンドした自然由来の活力剤。その中身は糖蜜、海藻エキス、椿油などに加え、はちみつまで配合されているというから驚き!漢方薬のような香りで虫もつきにくく、米の味にも深みがでるのだそうです。
土には自家製の有機質肥料(発酵鶏糞と焼酎粕)をたっぷりと混ぜ込み、苗の間隔を十分にあけ、のびのびと育てることで、一粒一粒が大きくしっかりとしたお米になります。
自家用のライスセンターや低温倉庫を備えているのも井上農場ならでは。収穫した籾の乾燥はもちろん、精米も自分たちの手で行うことで、大きく粒揃いのお米をお届けしています。

井上農場のつや姫 井上農場のつや姫

「お客様も家族と同じ」こだわりのお米を全国へ

「井上農場は家族経営ですが、お客様も家族と思ってお米をお届けしているんですよ。」と話すのは、井上農場の商品開発や広報に携わる長女の佳奈子さん。 安心・安全・おいしいにこだわり続け、日々進化する井上農場のお米。 一粒一粒にぎゅっとつまった井上さん一家の想いをそのままに、お客様のもとへお届けします。

おすすめの食べ方は「塩むすび」

こだわりに溢れた井上農場のお米。おすすめの食べ方を伺ってみると、「つや姫はいろいろなおかずに合うけれど、新米を食べるならシンプルに塩で握って、お米本来の美味しさを味わってほしい」とのこと。「お客様に新米の塩むすびを振る舞うと、来年も必ず食べにいらっしゃるんですよ」と笑って教えてくれました。
炊きたてはもちろん、冷めても美味しさを保ち続けるつや姫。塩で握るとお米の甘さがより際立ちます。ぜひお試しください。

庄内米のおむすび

美味しいお召し上がり方

「井上農場 雪若丸」は精米してお届けします。お米は日持ちしますが生鮮食品と同じ扱いです。高温多湿を避け、暑い時期は冷蔵庫の野菜室等に保管がおすすめ。2ヶ月以内を目安に食べ切ると美味しく召し上がれます。

「井上農場の庄内米」に寄せられたお客様の声

うまい!
ご購入者 様
やはり新米はうまい!!
炊き上がった時の艶が違いました。

◆ご飯だけの味で感激しました
ご購入者 様
数十年前にある県へ行った時に、ご飯を食べたらご飯だけでお代わりするぐらい美味しかった記憶がありました。(中略)数十年前の時と同じご飯の味でした。ご飯だけの味で感激しました。

関連するコンテンツ

この商品を見た人は、この商品も見ています

原材料/賞味期限

名称 精米
産地 山形県
品種 雪若丸
産年 令和7年度米
使用割合 単一原料米
精米時期 別途商品ラベルに記載
内容量 5kg
賞味期限 精米後、美味しく食べられる保存期間の目安は約2ヶ月です。
保存方法 直射日光、高温多湿を避け、冷暗所で保存の上、お早めにお召し上がりください。

※認証番号:山形認証(生産精米)R7-D088

レビュー

  • NEW
  • カタログ掲載
宅配便(冷蔵可)

「全国米・食味コンクール」受賞農家より 井上農場 雪若丸 5kg 令和7年度産庄内米

商品番号 A2733
¥ 7,300 税込
[ 73 ポイント進呈 ]
常温便

同梱可能商品:

  • 常温便
  • 冷蔵便
  • 冷凍便

清川屋の雪若丸から選ぶ


清川屋の庄内米ラインナップ

通常商品と一緒にご注文の場合、新米のお届け時期にまとめてお送りいたします (必須)
数量

シェアする

商品説明

賞味期限 / 原材料

レビュー

「自分のお米を評価してくれるお客様に」
全国で認められる、井上農場のお米

山形県で唯一、100年以上の歴史を持つ稲品種開発の研究所がある山形県鶴岡市藤島地区。ここから「はえぬき」「つや姫」「雪若丸」といった山形のブランド米が誕生しました。
この地で、親子二代にわたり約60町歩もの田んぼを作るのが井上農場です。
代表の井上馨さんは、農家歴57年のベテラン。
「米作りに専念して本当に良い米をつくりたい。自分のお米を評価してくれるお客様に食べてほしい」との思いから、加入していた農協を若くして辞め、当時は珍しい個人農業による直接販売のみに切り替えました。

通常の特別栽培米は、化学合成農薬および化学肥料(窒素成分)を通常の5割以上削減して生産されますが、井上さんはその基準をさらに厳しく設定。代わりに、はちみつや糖蜜など、自然由来の活力剤を散布し、丈夫で美味しい米づくりを実現しています。
その味わいは、アル・ケッチァーノの奥田政行シェフをはじめ山形県内外で高く評価され、「全国米・食味コンクール」では全国3位、特別賞2回を受賞。昨年はANA国際線ファーストクラスの機内食として提供されました。
まずは炊き立てを塩むすびでどうぞ。甘みと旨味が口いっぱいに広がります。

環境配慮米雪若丸

食べ応えのあるブランド米「雪若丸」

山形県を代表するお米「はえぬき」「つや姫」に続き、平成30年(2018年)にデビューしたお米が「雪若丸」です。
「雪若丸」は白さ・光沢・味が「はえぬき」よりも優れており、一粒一粒に弾力があるため、噛みごたえのあるご飯がお好みの方におすすめです。
その食感から、和食だけでなくカレーやピラフなど、濃い味付けでも米の旨味を感じることができます。

雪若丸とは

こだわりのお米を届けるために―
独自ブランド「井上農場」の誕生

自然豊かな鶴岡市藤島地区で「井上農場」を営む井上さん一家。お米の栽培がメインですが、アル・ケッチァーノの奥田シェフも絶賛する夏限定の「樹熟トマト」や小松菜などの野菜も栽培しています。
現在50ヘクタール以上もの田んぼで米作りをしていますが、先代まではごく普通の米農家でした。
転機となったのは、代表である井上馨さんの息子さんが跡を継ぐと決めたこと。
自分の仕事が後世に引き継がれるのなら、もっとこだわった美味しいお米をお客様へお届けしたい!という想いが強くなり、独自ブランド「井上農場」が誕生したのだそうです。

井上農場のつや姫

自然由来の活力剤で安心・安全のお米を育てる

井上農場で作られるお米はすべて減農薬栽培の「特別栽培米」。農薬は田植えの後に除草剤を一度撒くだけです。
その代わりに使うのは、独自にブレンドした自然由来の活力剤。その中身は糖蜜、海藻エキス、椿油などに加え、はちみつまで配合されているというから驚き!漢方薬のような香りで虫もつきにくく、米の味にも深みがでるのだそうです。
土には自家製の有機質肥料(発酵鶏糞と焼酎粕)をたっぷりと混ぜ込み、苗の間隔を十分にあけ、のびのびと育てることで、一粒一粒が大きくしっかりとしたお米になります。
自家用のライスセンターや低温倉庫を備えているのも井上農場ならでは。収穫した籾の乾燥はもちろん、精米も自分たちの手で行うことで、大きく粒揃いのお米をお届けしています。

井上農場のつや姫 井上農場のつや姫

「お客様も家族と同じ」こだわりのお米を全国へ

「井上農場は家族経営ですが、お客様も家族と思ってお米をお届けしているんですよ。」と話すのは、井上農場の商品開発や広報に携わる長女の佳奈子さん。 安心・安全・おいしいにこだわり続け、日々進化する井上農場のお米。 一粒一粒にぎゅっとつまった井上さん一家の想いをそのままに、お客様のもとへお届けします。

おすすめの食べ方は「塩むすび」

こだわりに溢れた井上農場のお米。おすすめの食べ方を伺ってみると、「つや姫はいろいろなおかずに合うけれど、新米を食べるならシンプルに塩で握って、お米本来の美味しさを味わってほしい」とのこと。「お客様に新米の塩むすびを振る舞うと、来年も必ず食べにいらっしゃるんですよ」と笑って教えてくれました。
炊きたてはもちろん、冷めても美味しさを保ち続けるつや姫。塩で握るとお米の甘さがより際立ちます。ぜひお試しください。

庄内米のおむすび

美味しいお召し上がり方

「井上農場 雪若丸」は精米してお届けします。お米は日持ちしますが生鮮食品と同じ扱いです。高温多湿を避け、暑い時期は冷蔵庫の野菜室等に保管がおすすめ。2ヶ月以内を目安に食べ切ると美味しく召し上がれます。

「井上農場の庄内米」に寄せられたお客様の声

うまい!
ご購入者 様
やはり新米はうまい!!
炊き上がった時の艶が違いました。

◆ご飯だけの味で感激しました
ご購入者 様
数十年前にある県へ行った時に、ご飯を食べたらご飯だけでお代わりするぐらい美味しかった記憶がありました。(中略)数十年前の時と同じご飯の味でした。ご飯だけの味で感激しました。

関連するコンテンツ

この商品を見た人は、この商品も見ています

原材料/賞味期限

名称 精米
産地 山形県
品種 雪若丸
産年 令和7年度米
使用割合 単一原料米
精米時期 別途商品ラベルに記載
内容量 5kg
賞味期限 精米後、美味しく食べられる保存期間の目安は約2ヶ月です。
保存方法 直射日光、高温多湿を避け、冷暗所で保存の上、お早めにお召し上がりください。

※認証番号:山形認証(生産精米)R7-D088

レビュー

チェックした商品

全国各地から
嬉しいお声をいただいています

imageLongSS
Sさん(東京都)

大玉 ラ・フランス

好評で毎年贈っています

届いてすぐに大きさに驚いた喜びの連絡が来ました。食べ頃の目安の説明もわかりやすかったようでちょうどいいタイミングで食べられたようです。 非常に好評で毎年贈っています。

imageLongSS
クレマチスさん(静岡県)

井上農場 つや姫

おにぎりにしても美味しい

つや姫は炊き立てはもちろんのこと、おにぎり(冷めても)にしてもとても美味しいです。

imageLongSS
こたママ さん(埼玉県)

ががちゃおこわ×冷凍だだちゃ豆セット

解凍すればすぐに食べられる

枝豆好きの友人に送りました。足の具合が悪いので、解凍すればすぐに食べられるので喜んでくれました。一緒にお菓子も届けていただき、送る側もよかったです。

imageLongSS
ちあきママさん(宮城県)

ほわいとぱりろーる

ひとりで一本食べられそう

クリームの美味しさがたまりません。 ミルク感最高、スポンジはもっちもち。 ひとりで一本食べられそうです

imageLongSS
たこちゅうさん(栃木県)

ミ・キュイカカオ

感動しました

山形にこんなにおいしいチョコレートケーキがあったなんて! 感動しました。これは人に渡して喜ばれるお菓子だと思います。

imageLongSS
しおんさん(大阪府)

許してちょんまげ プレーン

パッケージも可愛い

しっとりしていて特別な味がしました。以前ラスクを食べたことがあったのですが、生の状態も思ったとおり美味しかったです。パッケージも可愛いです。

imageLongSS
スネモンさん(山形県)

米沢牛入 清川屋ハンバーグ

離れて暮らす子供達に

米沢牛とチーズとの相性がバツグン。すぐに食べれるので、離れて暮らす子供達に送ってます

imageLongSS
むふぁ さん(神奈川県)

【玉貴特製】山形牛いも煮鍋

一人前をぺろりと

山形生まれの祖母へプレゼントしました。年齢は90歳を越えていますが、一人前をぺろりと平らげていたそうです。とても美味しいとの感想を貰い、私も嬉しく思いました。また注文したいと思います。