新特集「きよみせ」 必見!鶴岡魅力スポット~鶴岡本店編~【清川屋よみもの】25.5.3



山形県庄内地方は、初夏~夏にかけての観光に最適なスポットがたくさん!
電車や飛行機でのアクセスもよく、歴史・自然・食・温泉!全てを網羅できる魅惑の地です。
今回は、清川屋の本社・本店があります「山形県鶴岡市」周辺の、おすすめ魅力スポットをご紹介します!

※「きよみせ」とは?…清川屋のお店・略して「きよみせ」!
清川屋スタッフ、略して「きよスタ」と共に、楽しいコンテンツとして情報を発信してまいります♪

ちょっと一息、土曜の朝の読み物の時間にどうぞ。




鶴岡魅力スポット その1.「羽黒山五重塔」

雪深い季節には見られないからこそ、初夏~夏にかけてぜひ来ていただきたい!
羽黒山五重塔は、羽黒山参道、一の坂上り口の杉並木の中にあります。
600年前に作られたと言われ、東北最古の五重塔として 昭和41年に国宝に指定されました。
山の空気を全身に浴びながら、杉並木を抜けた先にそびえる五重塔…
歴史の重みを感じさせる、厳かな雰囲気は、現地でしか味わえません!ぜひ、緑が気持ちのいい季節にお出掛けください。  



鶴岡魅力スポット その2.「加茂水族館」

全国的にもSNSなどで話題の、直径5mの水槽、「クラゲドリームシアター」がある、山形県内唯一の水族館。クラゲ展示種類数、世界一を誇り、ギネスにも認定されています。
色とりどりのクラゲが漂う様子はとても魅惑的です。

クラゲだけなのはちょっと…と思った方もご安心ください!
アシカショーやクラゲの生態解説、ウミネコの餌付けなどのショーも行われており、楽しさが満載です!
さらに、館内のレストランでは、クラゲを使った料理やアイスなど、庄内浜で獲れた地物鮮魚を使った旬のメニューで庄内浜の幸をお楽しみいただけます。
海のすぐそばにありますので、砂浜で遊んだあとや、温泉の後に、水族館へ♪という観光コースとしてもおすすめですよ。
 



3.鶴岡に来たら…お土産は「清川屋 鶴岡本店」で♪

庄内観光の玄関口、JR鶴岡駅のすぐ目の前にあるお店、「清川屋 鶴岡本店」。
庄内地方店舗では最大の品揃えで、常連のお客様や、観光・ビジネスのお客様でいつもにぎわっています。
 



定番のお菓子や食品はもちろん、民芸品、地酒の品揃えも豊富!旅の始まりに、締めくくりにぴったりな店舗の「清川屋 鶴岡本店」。
今回はその中でも、鶴岡本店スタッフ3人に特におススメしたい商品を教えていただきました。

その商品の気になるおススメポイントとは……?
 

くわしいブログ記事はこちら


空白スペース
SNS
インスタグラムで話題の投稿!


【なぜ山形がさくらんぼ産地に?】

さくらんぼ生産量日本一を誇る山形県。
全国の75%以上を占めていますが、
なぜ山形がさくらんぼ産地として有名になったのか知っていますか?
はじめは全国で育成が試みられる中、
実らせることに成功したのは山形県とその周辺だけでした。
栽培に成功した理由…
それは山形特有の●●のおかげだと考えられています。
こちらの投稿をご覧になって知識を深めてみて下さいね

インスタグラムの投稿はこちらからご覧いただけます! 〉

空白スペース
おしらせ

\さくらんぼ号カタログ発行されました!ゆっくり誌面で眺めたい方はこちら↓/
カタログ請求はコチラ

清川屋の公式アプリができました

清川屋のさくらんぼ

山形アスパラ

ほわいとぱりろーるいちご

茶屋勘右衛門

許してちょんまげ

ふるさと納税 ゴシック版 

清川屋eギフト特集

【さくらんぼ号カタログしました!】「清川屋の通販カタログ」 紙面でゆっくりと眺めたい方に…
季節感たっぷりカタログをお届け!ご希望の方はこちらから(無料)〉

清川屋は 〈山形・宮城に12店舗の実店舗〉がございます
これからも清川屋をよろしくお願いいたします。




facebookはこちらX(旧twitter)はこちらインスタグラムはこちらLINEはこちら
清川屋公式通販サイト TOPはこちら