大きいと規格外!?小粒が美味しい!「民田茄子」の魅力、見つけました!【清川屋よみもの】25.8.16




皆さんは、民田茄子(みんでんなす)ってどんな野菜かご存知でしょうか?
鶴岡の在来野菜「民田茄子」は、果肉の締まりがよい小型の丸なす。江戸時代、京都の宮大工が種を持ち込み、鶴岡市民田(みんでん)地区で栽培されたことから、民田茄子と呼ばれるようになったと言われています。
今回は、清川屋で長年夏のお漬物として人気の「民田茄子一夜漬」の材料となる、民田茄子を育てる生産者さんの一人・菅原さんご夫妻の畑を、7月中旬に訪ねました。

ちょっと一息、土曜の朝の読み物の時間にどうぞ。

空白スペース
大きいと規格外!?小粒が美味しい!「民田茄子」の魅力、見つけました!

民田茄子の畑で出会った、夫婦の手しごと

鶴岡市上山添(旧櫛引町)にある菅原さんご夫妻の民田茄子畑には、350本の民田茄子の苗がずらっと並んでいました。 毎年ご夫婦で収穫されているそうですが、今年は草刈りで忙しい旦那様に代わり、奥様が一人で収穫しているとのこと。

収穫のタイミングは1日2回。朝5時半と昼14時半。
収穫シーズンは7月上旬から9月頃まで、2ヶ月ほど続きます@@


民田茄子畑
鶴岡市上山添(旧櫛引町)にある菅原さんご夫妻の民田茄子畑


民田茄子の収穫
「あーど やんだー(もういやだわー)笑」とこぼしながらもどんどん民田茄子を収穫していく奥様。



素手で収穫!?民田茄子のトゲの秘密

菅原さんが収穫する様子を見ていると、[薄手のゴム手袋だけ]で収穫していることに気づきました。
私も家でナスの収穫をするのですが、ガクについているトゲが痛いので[厚手のゴム手袋+ハサミ]が必須なんです。

「えっ、痛くないんですか!?」と驚いて、素手で収穫してみたのですが…… なんと、痛くない!!
ガクがふわふわしていて、トゲの刺激がほとんどないんです。
小さくて可愛い民田茄子、畑で見るとさらに愛着が湧きました♪


収穫された民田茄子
可愛らしいサイズの民田茄子。実のほとんどがガクで覆われているのも特徴です。



一口サイズにぎゅっと詰まった、民田茄子の魅力とは

本来、育てれば400gくらいの大きさになるらしい民田茄子。
ですが、清川屋でお取引のあるメーカーさんが「民田茄子」として出荷しているのは10g~28gの若い実だけ。
それ以上の大きさは規格外なのだとか。


民田茄子の大きさ比べ

画像のように手で持つとどちらも小さくてかわいいサイズに見えますが、右側は民田茄子としてはちょっと大きいのだそう。初めて民田茄子を見る方は驚くかもしれませんね@@

若い実だからこその小ささが特長の民田茄子。
一口で食べられるサイズだからこその魅力とは……?


くわしいブログ記事はこちら
空白スペース
SNS
インスタグラムで話題の投稿!


【第32回 赤川花火大会 綺笑天結 ~永遠に輝く、地域の誇りへ~】

「赤川花火大会」は、テレビ東京系で7/19(土)に放送された
「47都道府県 プロ150人が感動した花火ランキング2025」にて、
全国の花火師や花火鑑賞士からの投票の結果堂々の第一位を獲得しました!

─────────────────────────
日本屈指の大玉と演出美

「涙が出るほど綺麗だった」

──そんな声が毎年寄せられる、鶴岡の夏の風物詩。

今年は誰と見る?

2025年8月16日(土)19時15分打ち上げ開始予定
※荒天の場合順延なし
場所:山形県鶴岡市赤川河川敷


インスタグラムの投稿はこちらからご覧いただけます! 〉


空白スペース
おしらせ
清川屋のだだちゃ豆

山形の桃

山形の和梨

山形のぶどう

ほわいとぱりろーる

許してちょんまげ

ふるさと納税 ゴシック版 

茶屋勘右衛門

eギフト

公式アプリができました

カタログ請求はコチラ

空白スペース

【初秋号カタログ もうすぐ発行!】
「清川屋の通販カタログ」 紙面でゆっくりと眺めたい方に…
季節感たっぷりカタログをお届け!ご希望の方はこちらから(無料)〉

清川屋は 〈山形・宮城に12店舗の実店舗〉がございます
これからも清川屋をよろしくお願いいたします。


facebookはこちらX(旧twitter)はこちらインスタグラムはこちらLINEはこちら
清川屋公式通販サイト TOPはこちら