読むだけでお腹が空く!?新米・芋煮・西洋梨…秋の味覚が勢ぞろい!【清川屋】25.8.28



こんなにも新米が待ち遠しい年が、かつてあったでしょうか・・
こんばんは、清川屋の栗原です。 暑い夏を乗り越え、待ちに待った実りの季節が近づいています。今年のメインは庄内米!そして、山形名物芋煮にぶどう、柿、ラ・フランス・・山形の魅力をあますことなく詰め込んでご紹介している、新秋号カタログが発行になりました。今回も情報満載でお届けしています。だだちゃ豆もラストスパート、最後までお見逃しなく!

すぐに食べたい方へ!通常サイクル出荷可能・令和6年度米が少しだけ入荷しました 〉
空白スペース こころづくし山形 新秋号カタログ発行しました

こころづくし山形 新秋号カタログ発行しました
こころづくし山形 新秋号カタログ発行しました

今年もあと少しで新米の季節・・今年は一段と、どうか美味しく収穫の時を迎えますようにと祈らずにはいられません。自家用のイメージがありますが、贈り物としても喜ばれるようになったお米。今年は、お米とお漬物のセットもご用意しました!取扱いの品種も増え、ますます充実のラインナップです。
秋のお茶会や、残暑を労う気持ちを伝えるのにちょうどいいプチギフトも掲載。もちろん、充実のフルーツも盛りだくさんです。ぜひ、デジタルカタログで紙面の雰囲気も感じてみてくださいね!

こころづくし山形 新秋号カタログ 掲載商品はこちら 〉
紙面をめくって楽しめる!新秋号デジタルカタログはこちら 〉

空白スペース
山形県民熱愛グルメ 山形名物芋煮会
山形県民熱愛グルメ 山形名物芋煮会
山形県民熱愛グルメ 山形名物芋煮会


今年もやってきました、いも煮の季節!毎年のことなのに、心が弾まずにはいられない不思議な魅力をもった、山形の風物詩です。今年のカタログには、語り出したら止まらない「清川屋スタッフのいも煮愛」が、たっぷり掲載されています!読めば『ああ、いも煮会したいなあ』という気分になること間違いなし。
そんな山形の芋煮を、鍋にいれて煮るだけで本格的に味わえるセットは、毎年大人気のロングセラー商品。調味料も一緒に入っていますので、味付けもおまかせください。残暑厳しい中で、材料をそろえるのはなかなか一苦労。手軽で間違いなく美味しい山形の味を、どうぞお楽しみくださいませ。

家にいながら本場の芋煮会が楽しめる!いも煮セットはこちらから  〉

空白スペース
秋の味覚目白押し 山形フルーツ 秋の味覚目白押し 山形フルーツ
秋の味覚目白押し 山形フルーツ


「今年も暑かった分、糖度がのった美味しいぶどうに育っています!」と語るのは、大粒の見事なシャインマスカットを毎年届けてくれる、本田さん。ガツンと甘く、パリッと皮ごと食べられるぶどうは、秋ならではの最高の楽しみ!今年は「高畠町のぶどう3色詰合せ」や「山形秋のフルーツボックス」など、箱を開けた瞬間に思わず歓声があがるような、立派な果物ギフトも新登場です。そしてもちろん、山形と言えば「西洋梨」!口の中でとろける果肉、芳醇な香り。マリゲット・マリラやバラード、メロウリッチに加えて、ラ・フランスも一部受付開始しました!天候の影響もあり、〆切が早まるフルーツもございます。今年も!とお考えの場合はどうぞお早めにご予約を。

秋の味覚・目白押し!山形フルーツはこちらから 〉

空白スペース
尾浦だだちゃ豆で食べ納め! 尾浦だだちゃ豆で食べ納め!
尾浦だだちゃ豆で食べ納め!


だだちゃ豆「本豆」の受付が終わってしまい、「買い損ねた・・」と肩を落とした方も多いのではないでしょうか(何を隠そう、実は私もです・・)。でも、諦めないでください!だだちゃ豆には「尾浦」があります!
8月が終わっても、もっとだだちゃ豆を食べたい、と願う人々の為に、農家さん達が長い年月をかけて生みだしてくれた晩生種。おおぶりで甘みが強め、プリっと大きく甘いので、冷凍保存にもむいているんです。
スタッフ間でも「尾浦、おいしいよのー(おいしいよね)」「甘いなやー(あまいよね)」という声が度々聞かれる、ツウ好みの品種。『ああ、もっと買っておけばよかったなあ』と夏の終わりに寂しい思いをする方は、尾浦のゆでたてを冷凍しておくことをオススメします♪アレンジ料理にも最適ですよ。

プリっと大きく甘い!夏の食べ納め 尾浦だだちゃ豆 はこちらから 〉

空白スペース
清川屋のだだちゃ豆

和梨

清川屋のほわいとぱりろーる

許してちょんまげ

ふるさと納税 ゴシック版 

茶屋勘右衛門

eギフト

eギフト

eギフト

送料0円商品企画 空白スペース

最後までお読みいただきありがとうございました。

今回のカタログに掲載された「スタッフのいも煮愛」の記事のボリューム、そして熱量がなかなかすごい!と評判です。清川屋スタッフのおそらくほぼ全員(?)が、「いも煮といえば」の思い出やこだわりをもっているので、集め始めたらキリが無い^^;「食べる」だけじゃなく、「集まる」「笑う」「語る」ぜんぶをひっくるめた、人と人をつなぐ大切な秋の行事なんだなー、ということを改めて感じました。
今年もおいしい芋煮が食べられるといいな・・♪

【新秋号カタログ発行しました!】
ゆっくりと紙面で眺めたい方は、ぜひ以下のフォームやお電話、メール等でお知らせください。無料でお届けいたします。
カタログご希望の方はこちらから(無料)〉

山形・宮城に12店舗  清川屋の実店舗も営業中です!


facebookはこちらX(旧twitter)はこちらインスタグラムはこちらLINEはこちら
清川屋公式通販サイト TOPはこちら