11月15・16日初開催!山形の食と文化を体験&お持ち帰りできるマルシェイベント『YAMAGATA DATE(ヤマガタ デート)』とは?

山形の感覚を、体験価値として持ち帰る――
この秋、山形駅西口で新しいマルシェがはじまります!

11月15日(土)・16日(日)、JR山形駅西口のやまぎん県民ホールイベント広場にて、山形の食と文化を“体験のおみやげ”として持ち帰るマルシェイベント「YAMAGATA DATE(ヤマガタ デート)」を初開催します!
いつもの広場が、少し特別になる二日間。清川屋スタッフもマルシェ出店者さんも2週間後のイベントに向けて着々と準備を進めております☺

今回は「YAMAGATA DATE」の魅力を改めてご紹介!「おいしい」「たのしい」を通じていつもとは違う山形に出会える特別なマーケットの魅力に迫ります♪

この日の出会いがおみやげになる――
「YAMAGATA DATE(ヤマガタ デート)」ってどんな催し?みどころは?

「YAMAGATA DATE(ヤマガタ デート)」は山形の旬の果物や手しごと、音楽やアートが集まるイベント。山形県でさくらんぼや西洋梨などの栽培がはじまって150年目の節目を祝う「やまがたフルーツ150周年」を盛り上げたい!と、山形のフルーツを真ん中に繋ぐお祭りとして開催するものです☺

《YAMAGATA DATEのみどころ1》
山形の旬と文化が交わる、食べて、買えて、楽しめる「複合マルシェ」

マルシェに出店するお店は、フルーツや野菜、加工品、飲食、キッチンカー、クラフトや古着など、ジャンルはさまざま。山形県内を中心に、東京や全国各地から、山形の農産物やものづくりに魅了された約50社の出店者が集まります。

都市と地域が交差する場所で、思いがけない出会いや体験が生まれるはず。そんなひとときから、「大切な誰かに贈りたくなる」新しい“おみやげ文化”が生まれていきます。

YAMAGATA DATE 気になる出店者さんは…?

-山形県内の出店者-

【農家】
Farm Suzuki/KIUEMON/オハナ農園/さいとう農園/のら農園/ゆうわ/リンゴリらっぱ醸 造所/作ぜん農園/山形ちば吉/商店スギヤマ/大蔵わさび/月山高原鈴木農園/中川果樹園 /村形果樹園
【加工品・フード・ドリンク】
Brewlab.108/cube story/HAVE A GOOD SLICE/mushroompop/Sonomama FRUIT/えび な菓子舗/スモークハウスファイン/タケダワイナリー/つるを/鯉川酒造/清川屋/千代寿 虎屋 月山トラヤワイナリー/大國屋/揚げ屋
【キッチンカー】
tantan’s cafe/アイデアのおもちゃ箱/からあげ家 米っこ最上/ココ・デ・カシェット イズミ ヤ/どんどん焼きカシワヤ
【コラボシェフ】
アル・ケッチァーノ コンチェルト

-山形以外の出店者-

【コラボシェフ】
MAISON FARMER(東京)/蔵王温泉食堂(東京 Gallo/おかめ)
【フード】
patisserie code(目黒)/SOCORA bespoke chocolate lab(横浜)/梶田商店(愛媛)
【古着/アパレル】
2F(ツーフー)(東京)/biscco(仙台)/KINSELLA(原宿)

※出店者は予告なく変更、追加される場合がございます。

《YAMAGATA DATEのみどころ2》
注目のシェフ×山形の旬のフルーツ・野菜・食材の限定コラボレーション

清川屋が厳選した山形の旬のフルーツや野菜を、3人の注目シェフへお届け。イベント当日には、ここでしか味わえない限定コラボ料理が登場します!
料理を通じて、「応援の気持ちを形にする」体験をお届けします。

コラボレーション1:シェフ 青木 渚
(東京・三軒茶屋:MAISON FARMER)

東京・三軒茶屋「MAISON FARMER」の青木渚シェフが、山形の旬素材を使った特別なアイスクリームを手がけます。

使用する素材は、
・上山市「杉山さくらんぼ園」のラフランス
・尾花沢市「KIUEMON」の干し芋
・最上郡大蔵村「大蔵わさび」のわさび

それぞれの素材が、個性豊かなアイスクリームとして登場! ラフランスの香り豊かなアイス、干し芋のやさしい甘みが広がるアイス、そしてわさびの爽やかな刺激がアクセントのアイス——どれもここでしか味わえない、特別な一品です。

コラボレーション2:シェフ 小川 拓眞
(東京・四谷:Gallo 、東京・神田:おかめ、山形・蔵王:蔵王温泉食堂)

東京・四谷「Gallo」、神田「おかめ」、そして山形・蔵王「蔵王温泉食堂」などで腕をふるう小川拓眞シェフが、山形の旬素材を使った特別ラーメンをプロデュース!

使用する素材は、
・鮭川村「鮭川えのきセンター」&舟形町「舟形マッシュルーム」の季節のきのこ
・酒田市「花鳥風月」の中華麺

これらを組み合わせて、「山形木の子醤油拉麺 」「山形木の子味噌拉麺」の2種類が登場します!
きのこの旨みがぎゅっと詰まった、山形ならではの一杯をぜひ味わってみてください。

コラボレーション3:シェフ 奥田 政行
(アル・ケッチァーノ コンチェルト)

そして「アル・ケッチァーノ コンチェルト」の奥田政行シェフは、山形の旬の恵みを活かしたスペシャルメニューをコース内で提供します。

ランチコース
庄内柿のコンポートとヨーグルトムース 月の雫の塩のミルクジェラート添え

ディナーコース
山形産ピオーネの赤ワインコンポートとパウンドケーキ ソーダ仕立て

山形の豊かな食材が、奥田シェフの手によって美しく昇華された一皿。贅沢な味わいをぜひご堪能ください。
※ こちらは「アル・ケッチァーノ コンチェルト」店舗内での提供となります。

《YAMAGATA DATEのみどころ3》
廃棄ゼロを目指して
“山形の食”をおうちでも楽しめる「おみやげBOX」を販売!

イベントに出店する農家さんの旬の規格外品や、山形県産の加工品を清川屋が買い取り・編集。味も想いもそのままに詰め込んだ「おみやげBOX」として、事前&当日予約販売します。

「おみやげBOX」はおうちに帰ってからも山形の食をじっくり楽しめるのが魅力。
“買うことが応援になる”という、サステナブルな仕組みもこの取り組みのポイントです。

\\何が届くかお楽しみ♪ただいまご予約承り中//

〈生産者さん応援企画〉
YAMAGATA DATE おみやげBOX

“山形の食”をおうちでも楽しめる応援プロジェクト!2日間にわたるイベント終了後に、出店した生産者さんの旬な規格外品や山形県産加工品を清川屋が買い取り、ご予約いただいたお客様にお届け。買うことが生産者さんの応援になる、サステナブルなおみやげBOXです。


《YAMAGATA DATEのみどころ4》
清川屋350年の挑戦。「応援の循環」を体現する日

今回のイベントを主催するのは、1668年創業、山形・宮城を中心に地域の特産文化を育んできた清川屋。農家さん、職人さん、飲食店、観光、アート——さまざまな分野の人々がつながり、「応援が応援を呼ぶ」あたたかな循環を形にします。

株式会社清川屋
代表取締役 伊藤舞

「YAMAGATA DATE」は、山形のフルーツ産業をはじめとする、飲食、観光、物産、職人、アートといった様々な産業が地域を超えて交差する「出会いの場」であり、地場の食と文化に新たな価値を与える複合マルシェです。
「YAMAGATA DATE」での二日間の出会いや体験が、ご来場いただいた皆様の大切な“おみやげ”となり、さらに山形の生産者への「応援」と繋がることを願っています。

地域と共に歩む清川屋として、山形の食と文化の魅力を発信し続けて参ります。

出店者さんの“想い”が見える
イベント公式Instagramも要チェック!

イベント開催に先がけて、「YAMAGATA DATE」専用の公式Instagramを開設しました! マルシェに出店する店舗さんの“イチオシ商品”や、今回のイベントに込めた想いなどを紹介しています。

開設から10日ほどですが、すでにおいしそうなフルーツやお菓子の写真がずらり…!見ているだけでわくわく♪ついおなかが空いてきちゃいます^^

各出店者さんの出店日や出品商品はキャプションに記載されています。 (2日間のうちどちらか1日だけ出店という出店者さんもいらしゃいますので要チェック!)

今後も出店者さんのピックアップ投稿や最新情報などを続々更新していきます!
こんな出店者さんが来るんだ!おいしそう・これほしい♪なんてわくわくした気持ちでご覧いただけると嬉しいです☺

\\フォローお待ちしております!//
》YAMAGATA DATE公式Instagram はこちら