
山形県庄内地方は、初夏~夏にかけての観光に最適なスポットがたくさん!電車や飛行機でのアクセスもよく、歴史・自然・食・温泉!全てを網羅できる魅惑の地です。今回は、清川屋の本社・本店があります「山形県鶴岡市」周辺の、おすすめ魅力スポットをご紹介します!
※「きよみせ」とは?・・・清川屋のお店・略して「きよみせ」!
清川屋スタッフ、略して「きよスタ」と共に、楽しいコンテンツとして情報を発信してまいります♪
鶴岡魅力スポット その1.「羽黒山五重塔」

雪深い季節には見られないからこそ、初夏~夏にかけてぜひ来ていただきたい!
羽黒山五重塔は、羽黒山参道、一の坂上り口の杉並木の中にあります。600年前に作られたと言われ、東北最古の五重塔として 昭和41年に国宝に指定されました。山の空気を全身に浴びながら、杉並木を抜けた先にそびえる五重塔…歴史の重みを感じさせる、厳かな雰囲気は、現地でしか味わえません!ぜひ、緑が気持ちのいい季節にお出掛けください。

羽黒山五重塔
住所/山形県鶴岡市羽黒町手向羽黒山33-14
公式HP/http://www.dewasanzan.jp/
鶴岡魅力スポット その2.「寝覚屋半兵エ」

蕎麦も食べたい、けれど、名物の「麦切り(むぎきり)」も食べたい!。そんな時はこちらがおすすめ!緑豊かな田園風景の中に佇む、歴史ある老舗「寝覚屋半兵エ(ねざめやはんべえ)」。県内外からたくさんの方が足を運ぶ人気店です。土日ともなれば、家族連れなど多くの方がこの味を求めてやってきます。
麦切りとは・・庄内地方で昔から食べられている細打ちうどんのこと。コシが強くツルツルとした喉越しが最高です。

寝覚屋半兵エ
住所/山形県鶴岡市馬町字枇杷川原74
鶴岡魅力スポット その3.「加茂水族館」

ギネスにも認定!世界一クラゲ展示種類数を誇る「加茂水族館」
全国的にもSNSなどで話題の、直径5mの水槽、「クラゲドリームシアター」がある、山形県内唯一の水族館。クラゲ展示種類数、世界一を誇り、ギネスにも認定されています。色とりどりのクラゲが漂う様子はとても魅惑的です。
クラゲだけなのはちょっと…と思った方もご安心ください!アシカショーやクラゲの生態解説、ウミネコの餌付けなどのショーも行われており、楽しさが満載です!
さらに、館内のレストランでは、クラゲを使った料理やアイスなど、庄内浜で獲れた地物鮮魚を使った旬のメニューで庄内浜の幸をお楽しみいただけます。
海のすぐそばにありますので、砂浜で遊んだあとや、温泉の後に、水族館へ♪という観光コースとしてもおすすめですよ。

加茂水族館
住所/山形県鶴岡市今泉大久保
https://kamo-kurage.jp/
4.鶴岡に来たら…お土産は「清川屋 鶴岡本店」で♪

庄内観光の玄関口、JR鶴岡駅のすぐ目の前にあるお店、「清川屋 鶴岡本店」。庄内地方店舗では最大の品揃えで、常連のお客様や、観光・ビジネスのお客様でいつもにぎわっています。
定番のお菓子や食品はもちろん、民芸品、地酒の品揃えも豊富!旅の始まりに、締めくくりに…ぜひ、鶴岡本店にお立ち寄りください♪
~鶴岡といえばコレ!鶴岡本店スタッフのイチオシ商品♪~
■おきつねはん

鶴岡市内の菓子店が切磋琢磨して名店の味を守り受け継いでいる伝統菓子「きつねめん」。沖縄県産100%黒糖のみを使用し、しっかりとした硬さを保ちながら口溶け良く仕上げました。

きつねの顔の形をした、小豆と黒糖の、昔から伝わる伝統菓子です。黒糖でさっぱりとしているので、食べやすくて、おやつにおすすめです!
「ふるさとを思い出す懐かしい味わい」として、愛されているお菓子です。
■だだっ子豆

“枝豆の王様”とも呼ばれる「だだちゃ豆」を、フリーズドライにしました。サクサクッと軽い食感で、一粒一粒に凝縮されただだちゃ豆独特の旨みと香りがはじけるように広がります。後を引くコクは生の豆さながら。やみつきになる美味しさです。

食べる手がとまらない!やみつきになるおいしさの「だだっ子豆」がイチオシです。添加物を使用していないので、豆本来の美味しさを味わえます♪
■庄内麦切り

「麦切り」の原材料は小麦粉と塩、そして水のみ。鶴岡市大山地区で江戸時代より操業を続ける「すがわら製麺」が手掛ける、清川屋限定のこだわりの麦切りです。シンプルな素材で作る、絶品麦切りをご堪能ください。

昔から食べられている細打ちうどん。ツルツルなめらかでコシのある食感がたまりません!トッピングにネギやみょうががよく合います◎冷たくしても、温かくしても、年中楽しめるのが魅力です♪
おきつねはん
鶴岡市内の菓子店が切磋琢磨して名店の味を守り受け継いでいる伝統菓子「きつねめん」。沖縄県産100%黒糖のみを使用し、しっかりとした硬さを保ちながら口溶け良く仕上げました。

だだっ子豆
“枝豆の王様”とも呼ばれる「だだちゃ豆」を、フリーズドライにしました。
サクサクッと軽い食感で、一粒一粒に凝縮されただだちゃ豆独特の旨みと香りがはじけるように広がります。

庄内麦切り
伝統の味わいを乾麺で!細い平打ち麺でありながらしっかりとしたコシの強さ、そしてツルツルとしたなめらかなのどごし。とび魚でダシをとった冷たいつゆですするのは暑い夏の至福のひとときです。
