和風洋風山形の4つの名店が手がける2025年の清川屋オリジナルおせち7種類。
「アル・ケッチァーノ」のイタリアンおせちはリニューアルして種類も増えさらに魅力的になりました。「福原鮮魚店」の充実の2段重、「玉貴」の華やかな故郷のおせち、地元で愛される「西洋葡萄」のフレンチおせち。
それぞれのお店から作りたてを届けるおせちはお店の味そのもの。ここにこだわった開発スタッフの想いと共にご紹介いたします。
私が考えていたおせちのテーマは、それぞれの作り手の「手作り」という部分でした。
レストラン、料亭、海鮮問屋それぞれの作り手が、料理を手作りして、一つ一つ手で盛り付けしているという点。名店の”監修”ではなく、”リアル調理”というところにこだわっています。
なので、それぞれの個性が一段と引き立ったおせちになっていると自負しています!
山形に恋した。これぞまさにアル・ケッチァーノの宝箱
奥田政行シェフとコラボのイタリアン創作おせち
昨年ご購入いただいたお客様の声
年末に海外に出かけ、何十年ぶりかで手作りのおせちのないお正月を迎えることとなり、既成のおせち料理、できれば冷凍でないものを探していたところ、清川屋さんのHPでこのおせちを見つけました。
奥田さんの銀座やスカイツリーのお店には度々伺っていましたので、すぐに予約開始お知らせに登録、楽しみにしていました。
二段にぎっしり詰められたおせち料理は、そのひとつひとつ、素材の良さが活かされ、丁寧に心を込めて作られていて、どれも味わい深いものでした。
お皿に盛り付け、シャンパンを開けて…ゆったりとしたお正月を過ごすことができました。ありがとうございました。
去年は、2段重のみでしたが、今年は1段重、3段重と、3つの種類を出すことができました!
アル・ケッチァーノ”監修”ではなく、本当にアル・ケッチァーノの鶴岡の本店で調理した「生のおせち」です。
去年よりも庄内、山形の食材をたくさん使っていて、さらにパワーアップさせました。どの料理もほぼ、庄内、山形の食材が使われています。
\2025年リニューアル/奥田シェフのイタリアンおせちは選べる3種類。山形の素材や全国の隠れた名素材を活かした料理の数々を楽しめる「山形 イタリアンおせち」。シェフの遊び心が詰まった味わいをお楽しみください。
アル・ケッチァーノ×清川屋 イタリアンおせち
心に残るどこか懐かしい味わい西洋葡萄
ぬくもり感じるジャパニーズフレンチおせち
昨年ご購入いただいたお客様の声
美味しかったです。 添加物、砂糖の多用がないと判断したこと、和食おせちだと残してしまうものがあり、今回、フレンチおせちを選びました。
正解だったと思います、完食致しました。冷蔵で送られてきますので、味付けが濃いのではと危惧しましたが、どの料理も美味しく頂きました。 ありがとうございました。
何か新しいおせちが無いか・・と商品を検討していた時に、縁あって紹介された「西洋葡萄」さん。挨拶に店舗に伺った際にビビッと来たお店です。
古き良き時代のフレンチレストラン。私は山形県酒田市出身なので、「ル・ポットフー」や「欅」などのお店を思い出させるようなそんな趣のあるお店でした。
小さいころ、連れて行ってもらったレストランの、懐かし~い思い出がよみがえりました。一つ一つの料理が、味わい深い。
ビーフシチューは、デミグラスベースのこってりとしたものではなく、ブイヨン、赤ワインでしっかり柔らかく煮込んだ米沢牛のすね肉は旨みが凝縮された逸品です。
ワインと一緒に一品一品味わって、ゆったりとした時間を過ごしてほしいです。
【スタッフの声】
●帰省先で昔ながらのおせち料理が出てくるから、 手土産的に、ちょっと味わいの違うものを送って、一緒に食べたいです。白ワインに合うとシェフが言っていたから、試してみたい!
●親戚達が集まる時に「いつもとちょっと違うおせちだよ」と紹介したい。老舗レストランの味、1年に1回くらい食べたくなるんですよね・・
●2人分の量がちょうどいい!普段おせちはあまり食べないけれど、新年に特別な料理で贅沢感を味わうなら、これかなと。
山形県南陽市にあるフレンチの名店「西洋葡萄(せいようぶどう)」。山口シェフの想いが詰まった本格フレンチを楽しめる逸品で、素敵なお正月をどうぞ。(辛口の白ワインとよく合うそうです。)
西洋葡萄×清川屋 フレンチおせち
山形 フレンチおせち 二段重
¥26,500
【内容量】15品
◆冷蔵便 ◆6.5寸 2人前
山形県内外からファンが訪れる欧風レストラン西洋葡萄のおせち。
ミシュランガイドビブグルマン獲得店
「鮨福原」が監修した「福原鮮魚店」のおせち
昨年ご購入いただいたお客様の声
地元の素材で一つ一つ味も美味しく、食べ残しなく全て家族で美味しく頂きました。
鯉や棒鱈、馬肉など家族の県外出身のお嫁さんは山形の食べたことのない食材に驚きながら美味しいと言いながら頂いていました。
これは、清川屋の中でスタンダードに近いおせちだと思っています。突出した個性の際立ったというよりも、おせちと言えばというようなおかずをそろえました。
1段目は、お正月のスタンダードなおせち料理を詰めました。2段目は、ちょっとごちそう的にローストビーフなどボリュームのある料理を詰め、箸休めに副菜も詰めており、お正月料理を楽しめるメニューになっています。
【スタッフの声】
●父が釣り好きなので、魚が嬉しいんですよね。「神室イワナの甘露煮」とか、「鮭柚庵焼」とか、どんな味付けなんだろう?ってきっと喜ぶと思うので。
●棒鱈煮や秘伝豆なんかの、山形ならではの味があって・・スタンダートなおせちかと思いきや、ひとつひとつ、ひとひねりあるところがすごく魅力的ですよね。
●日本酒にすごく合う味付けらしいんです。新年に熱燗をかたむけながら、ちょっとずつ味わいたいなあ。
「正月は山形の縁起物を食べて過ごしたい」という声に応えたのは新庄市で創業昭和20年、魚料理が自慢の「福原鮮魚店」です。兄弟店であり、ミシュランガイド横浜・川崎・湘南でビブグルマン(コストパフォーマンスの良いおすすめのお店)を獲得した「鮨福原」の大将・福原直樹氏が監修しました。自慢の海産料理と伝統の縁起物をバランスよく詰めた、どこか懐かしい味わいのおせちです。
福原鮮魚店×清川屋 老舗海鮮問屋の和風おせち
山形 老舗海鮮問屋の手作りおせち 二段重
¥24,500
【内容量】20品
◆冷蔵便 ◆2段 3人前
数の子、伊達巻など伝統の食材に神室イワナや最上鴨、棒鱈など山形の美味いものも取り入れた安定のおせち。
※黒い重箱でお届けとなります
山の恵みと職人技が織りなす山菜料亭玉貴
新年を華やかに彩る贅沢おせち
昨年ご購入いただいたお客様の声
山形出身の祖母と母のため、山形県のおせちを探してこちらを見つけ、注文しました。3段のうち、山菜の重には、山形の特徴的な料理が沢山あり、皆喜んでいました。
筍も皮を剥いて酢味噌で頂くという野趣溢れる雰囲気が楽しかったです。他の料理も、どれも非常に美味しくいただきました。
「玉貴」さんのおせちは、2009年からご紹介しており、毎年これ!という方も多いおせちです。
おせちから始まった玉貴さんとのコラボは雛祭り、母の日、新緑の山菜など季節のお重へと広がっています。
月山と朝日連峰に囲まれた西川町にある老舗料亭「玉貴(たまき)」。山々に囲まれ「山菜王国」の異名を持つ山形、その特徴を活かした毎年人気のおせちです。山の恵み豊かな山形から四季折々の山菜を知り尽くした板前が作る極上のお重で、素敵なお正月をお迎えください。