<冷凍・冷蔵・常温どれが正解?>長持ちのコツ♪さくらんぼの保存方法!

人気の山形名物♪初夏の味覚「さくらんぼ」

初夏から夏にかけての短い時期にだけ収穫が行われ、可愛らしいフォルムと爽やかな酸味と甘みが魅力的なだけでなく、リンゴ酸やクエン酸、ブドウ糖、果糖がバランスよく含まれており、疲れ目の回復、生活習慣病や老化の予防に効果もあるとされているさくらんぼは、まさに山形トップの人気を誇る旬の果物。
最も美味しい早朝の時間に収穫され、収穫後にそれ以上甘くなることは無いといわれており、
時間が経過するとともに風味や甘みはどんどん損なわれていってしまう模様;;
そんなさくらんぼを、皆さんはどのように保存していますか?

甘酸っぱいあの旬の味を最高の状態で味わいたいですよね^^
さくらんぼはあまり時間を置かず、すぐに食べるのがイチバン!だと分かっていても
どうしてもすぐに全部は食べられないことも多々あります;;

 

「日持ちはしないってウワサのさくらんぼ、
 冷蔵庫で保存するの?それとも常温の部屋で保存?」

「どうやったら美味しく保存できるの~?」

そんな方のために、今回はおすすめのさくらんぼの保存方法をご紹介いたします!

そのまま冷蔵庫には×?さくらんぼの保存の基本!

前提として、さくらんぼはとってもデリケートな果物です。
一番美味しく食べれるのは収穫から2∼3日と言われていますが、
出来ることならば収穫したその日のうちにおいしく食べきることが望ましい…のですがそれがなかなか難しい><;

デリケートな果物と聞くと、とにかく冷蔵庫でそのまま保存!としてしまいそうですが、
実はさくらんぼは急激な温度変化や湿度の変化にとっても弱いんです。
温度変化に弱いさくらんぼを保存するには、温度変化の少ない場所で保存が適しています。

清川屋のさくらんぼは冷蔵のクール便でお届けしているため、
お届け直後に、あたたかな常温の部屋におくと温度変化で傷んでしまう場合があります。
ですので、もし家で保存するのなら、さくらんぼを一旦パックから出し、通気性の良いざるなどの容器に移し替え、「冷蔵庫の野菜室」など、冷えすぎないところで保存していただくのがおススメです。
その場合は、さくらんぼは水洗いせずにキッチンペーパーで包んで保存していただくとより◎です!
ラップやビニール袋などではなく新聞紙やキッチンペーパーなどの柔らかい紙類で包むことによって、果実が傷付くことや直接的な冷気から守ることができ、腐食の原因になりやすい乾燥や結露を防げます。
また、お店で買った常温状態のさくらんぼを保存したいときは上と同じように包み、
10℃以下の気温の冷暗所に保存するのがGOOD!なようです。

こうすることによってすぐに傷んでしまうのを防ぐことはできますが、あくまでこれは応急処置になります。
どうしても長持ちするものではないので、さくらんぼを美味しく召し上がるためにはなるべく早めに食べきりましょう!
また、さくらんぼの果肉は空気の温度が5℃くらいから硬くなりはじめてしまいます。
食味が変わり、旨みも減ってしまうので長期の冷蔵保存はおススメ出来ません><

洗いすぎも実はNG!美味しく食べるための注意点

とってもデリケートなさくらんぼは、洗って食べる時も要注意!
ゴシゴシと強めに洗ってしまうとさくらんぼの皮が傷ついてしまったり実が割れてしまい、痛みや風味が落ちる原因になってしまいます!
おすすめの洗い方は、水を張ったボウルにザルに入れたさくらんぼを入れて揺らし洗いすること。
また、さくらんぼは冷やして食べるのが美味しい!…のは勿論ですが、だからと言って長く冷水につけすぎてしまうのもNG。
水の中にさくらんぼの旨味や栄養分が流されてしまうことがあるのだとか。
冷やすとしたら食べる直前に短時間、サッと冷やすのが◎
折角のさくらんぼ、美味しく召し上がるためにも要注意ポイントですね!

長期保存したいなら「冷凍」で!

「長く保存できないのはわかったけど、それでもたくさん貰っちゃってすぐには食べきれないの!」


そういうお声も度々頂きます^^; 
どうしても長期保存を可能にしたい場合は冷凍がおすすめです!

生のさくらんぼとは違って食感や味も変化し、新食感が味わえます。
軽く水洗いをしてから、キッチンペーパーなど使ってしっかりと水気を切り、密閉容器に入れて冷凍します。保存期間は約1ヶ月が目安です。
解凍する場合は常温に約3分ほど置いて、実の表面に白く霜がついた位の半解凍で召し上がっていただくのがおすすめ!
シャーベットのような食感のさくらんぼになるので、暑い日のおやつにぴったり♪
ただし、あまり常温に置くと鮮度が落ち変色してしまうこともあるので、お召し上がりになりたい分だけ解凍するのが◎
凍ったままアイスティーに入れて簡易的なフルーツティーにしていただいたり、
ヨーグルトに添えるだけでも見た目が可愛いだけでなく、さくらんぼのさわやかな甘味が風味をグッと引き立ててくれます^^

大量消費にはコレ!さくらんぼで作る人気レシピ

「それでも食べきれない;;…何ならちょっとアレンジして食べてみたいかも!」


そんなときには、日持ちして長くさくらんぼの味を楽しめるジャムにするのもおすすめです!清川屋の公式通信販売サイトでは電子レンジで便利で簡単にジャムが作れるレシピをブログにて公開しております。
火を使わないためお子様とも簡単作れるジャムのレシピ、是非とも要チェックです^^


レンジで簡単!自家製山形のさくらんぼジャム♪

ほおばれば口の中でプチッと弾け、みずみずしく爽やかな甘さが広がり、思わず笑みがこぼれてしまう。まるで真っ赤に輝く宝石のよう・・・・・・
そんなさくらんぼを贅沢に使ったレンジで簡単に作れるさくらんぼジャムの作り方をご紹介します!(動画もあるよ♪)


また、昨今のSNSで人気を博しているのが「さくらんぼのカルピス漬」。
作り方はお好みで種を外したさくらんぼを密封できる袋に入れて、カルピスの原液に漬けるだけと超簡単♪
そのまま食べておいしいのは勿論、シャーベット状になったカルピスと凍ったさくらんぼをグラスに入れて、
お好みの濃さになるお水・炭酸水を注げば、映えるドリンクメニューになること間違いなし♪是非お試し下さい!

ご自宅用にもギフト用にもピッタリ♪さくらんぼをお取り寄せするなら<清川屋>

今回の特集、いかがだったでしょうか。
短い旬のさくらんぼをより楽しめるために様々な保存方法、料理方法を紹介させていただきました。

清川屋では例年4月中下旬頃よりさくらんぼの予約購入のご紹介をしています。
甘みと酸味のバランスが絶妙な、常に人気商品ランキング上位に食い込む王道の「佐藤錦」や、大粒で酸味が少なく甘みが強く、パリッとした皮の厚みを楽しむことが出来る「特選紅秀峰」、佐藤錦の甘みと酸味のバランス、紅秀峰の大粒ぶりと食感の良さを併せ持った注目の品種「紅てまり」など、様々な品種を取り扱っております。

清川屋ではこだわりの発送方法であなたのご自宅に、お世話になったあの人に、
美味しい山形の旬のさくらんぼをお届けしています♪是非、清川屋の公式通信販売サイトご利用ください!

お客様のさくらんぼについての疑問を一覧にまとめた記事、「清川屋のさくらんぼ よくある質問 Q&A」は清川屋のホームページからチェック!

この記事で紹介した商品はこちら

山形さくらんぼ

山形県は全国でも栽培面積約7割、生産量シェアは4分の3をしめる日本一のさくらんぼ産地です。清川屋では佐藤錦・紅秀峰を中心とする真っ赤な果実、旬の食べ頃山形県産さくらんぼを全国の皆様にお届けしています。

◆ご注文受付期間の目安:4月下旬~6月上旬頃

recommend_img