ご注文受付期間の目安は4月下旬~6月上旬頃
整然と並べられた佐藤錦
特別な贈り物に熟練の技が光る「職人詰め」
蓋をあけると、思わずため息がこぼれるほどの美しい鮮紅色。秀選品の佐藤錦よりもさらに色づきが良く、着色率80%以上と厳選した粒が清川屋の佐藤錦“特選”です。甘さが強いのはもちろん、佐藤錦本来の酸味も感じられ、さくらんぼの奥ゆきある味わいを楽しめます。
「職人詰め 600g」は少人数のご家庭へのギフトにぴったりのサイズ。大切な方への季節のご挨拶やご贈答用に、見た目にも美しい旬の味わいを贈ってみてはいかがでしょうか。
地道な作業と徹底した味へのこだわりが生む、珠玉の一粒
佐藤錦は1ヶ所に10粒前後の実をつけますが、「佐藤錦 特選」は、これを2~3粒まで摘みとり、残りの実に栄養を集中させることで、より大きく味の濃いものに育てていきます。
しかし、一本の樹に4000粒もの実がなる佐藤錦から一粒一粒を見極め、手作業で選別するのは、気の遠くなるような作業です。
「欲張らず、手の掛けられる面積しか作りません」という、徹底した味へのこだわりを持った農家さんだけが育てられる珠玉の一粒です。
色づきを厳しく管理
着色率80%以上の「佐藤錦 特選」。箱詰めの際は、色づきのよいものを厳選しています。
さらに、さくらんぼの色みを厳しくチェックするために、あえて日光を遮り、蛍光灯の下で作業を行うことで、 色づきのいいさくらんぼだけを詰めています。
誰でも特選品がつくれるわけではない
「一番大切なのは、冬の間に行う枝を剪定する作業です。樹のクセを見て、余分な枝を切り落として栄養の行き渡らせ方を計算して・・・何年もかけて理想の格好いい樹に育てないと特選品にならないんだ。」と清川屋の農家さん。
「完熟までずっと待ってれば真っ赤に色づくと思われてるけど、剪定、摘果、肥料のやり方とか丁寧に管理しないと着色が途中で止まって濃い赤にならないんだ!長年やってても気が抜けないね。」
地元企業ならではの農家さんとの信頼関係が清川屋の品質を支えています。
ご贈答に長年人気の定番商品「職人詰め」
少人数のご家庭にちょうどよい600g
「佐藤錦 特選 職人詰め」は、色づきが80%以上の「特秀」のうち、さらに品質の良いものを選りすぐった逸品。贈答用の中でも上位品質に位置付けられます。
そんな真っ赤で艶やかな佐藤錦を繊細に揃えて詰める「職人詰め」は箱を開けたときのインパクト大!隙間なく詰めるためには熟練の技術が必要です。
600g入りはおよそ3~4人でお召し上がりいただける量です。清川屋の佐藤錦の中でもご贈答用として根強い人気を誇る逸品、少人数のご家庭への贈り物におすすめです。
ご要望に応じて包装やのしなども承りますので、お気軽にご用命ください。
お客様の声
◆毎年粒ぞろいでおいしい!
ご購入者 様
おいしい~っ!感激の本場山形のさくらんぼです。 こんなに小さな紅い実が、こんなに深い感激を与えてくれる。 短いシーズンの中でも、毎年粒ぞろいでおいしい!文句なし!
◆これが本物の味
ご購入者 様
しっかりとした甘味、でも上品で…。そして、香りとたっぷりの果汁。 これが本物なんだなぁ、という感じです。
◆スーパーのさくらんぼとは訳が違う!
ご購入者 様
肉厚で、真っ赤に熟したつやっつやの甘いさくらんぼ。 スーパーの安いさくらんぼとは、訳が違います。 口の中ではじける美味しさ。ぷちんと皮がはじけると、中から甘~い果汁とさくらんぼの香りが口いっぱいに広がって、本当に幸せな気持ちになりました。
販売歴30年以上
昨年累計17,000箱以上をお届け
清川屋は1668年創始創業。シェア7割を誇る本場山形の地で、お客様の「この美味しいさくらんぼを遠方の方にも送りたい」との声からさくらんぼの通信販売事業が始まりました。毎年、高品質のさくらんぼを県内外にお届けしています。