「ラ・フランス」と西洋梨の違い?洋梨の種類は?アレンジレシピも
山形県の冬を彩るフルーツ「ラ・フランス」。 ふわりと広がる芳醇な香りと、どこまでもジューシーでとろけていくような果肉。 まさに「果物の女王」と呼ばれるにふさわしい逸品ですね♪ 「ラ・フランス」は西洋梨の一種です。 ♦農家さんと…
山形県の冬を彩るフルーツ「ラ・フランス」。 ふわりと広がる芳醇な香りと、どこまでもジューシーでとろけていくような果肉。 まさに「果物の女王」と呼ばれるにふさわしい逸品ですね♪ 「ラ・フランス」は西洋梨の一種です。 ♦農家さんと…
こんにちは。スタッフ渡部です。 今年最後のカタログ「こころづくし山形 冬号」いよいよ発行しましたー! 表紙はなんと「舞娘茶屋・相馬楼」の舞娘さんにご協力いただきました😊 初めての撮影お願いでしたが快く応じていただきました。ありがとうございま…
こんにちは、スタッフ渡部です。 ラ・フランス農家さんにご挨拶と撮影を兼ねて行ってきました。👋 ラ・フランス畑なのに・・・あれれ? まさかの和梨が植えてある!?(赤丸が和梨の樹) 農家さん曰く、授粉用の樹として色々な梨の樹が混ぜて植えてあるの…
本日11月11日。「ラ・フランスの日」だそうです。 ラ・フランスが丁度旬を迎えることと、故郷フランスの第1次大戦終戦を記念してつけたのだそう。 (個人的にはポッキーの日という印象でした。皆さん知ってました??) 他にもたくあんの日とかいただ…
「こころづくし山形 2020年冬号」がようやく完成しました。 皆様のお手元には来週届く予定です。楽しみにお待ちくださいませ。 秋号・冬号の表紙は今までになく「お料理」の形で写真を掲載してみました。 秋号は「庄内柿ときのこの白和え」 冬号は「…
10月発行予定のカタログ「こころづくし山形 秋号」用の 撮影用のラフランスをお願いしたところ、 園地の様子も送って下さいました! 清川屋の農家さん、堀さんの園地です。 美しい平棚仕立ての農園に、たわわに実ったラ・フランス。 生…
♦旬の味をいつでも! 果汁たっぷりで美味しいラ・フランスですが、一年中食べられる果物ではありません💧 旬の時期は11月~12月ごろの秋冬です。それもあっという間に終わってしまいます。 そんなラ・フランスが、一年中美味しく召し上がっていただけ…