清川屋のさくらんぼ よくある質問 Q&A


清川屋のさくらんぼについて

さくらんぼは世界で約1300種あるといわれており、山形県では30種類前後を栽培しています。清川屋では「佐藤錦」「紅秀峰」「月山錦」「紅てまり」「紅さやか」「やまがた紅王」を販売しています。

さくらんぼの王様「佐藤錦(さとうにしき)」
一番有名な品種。甘みと酸味のバランスがちょうどよく、 はじけるような食感と瑞々しい甘さが特徴。

赤くて濃厚「紅秀峰(べにしゅうほう)」
佐藤錦に比べて果皮が赤く、パリッとした歯応えが特長のさくらんぼ。酸味が少なく、甘さが際立つ味わいで、食べ応えがある。

大粒で希少!「紅てまり(べにてまり)」
山形県内でも栽培する人が少ない、大粒でとても希少な晩生品種。濃厚な甘さとほどよい酸味、固めの果肉が魅力。

鮮やかな黄色「月山錦(がっさんにしき)」
大粒で酸味がほとんどなく、さっぱりとした甘さ。栽培が難しく、一般にはほぼ流通しない貴重なさくらんぼ。

酸味が強め「紅さやか(べにさやか)」
露地栽培のさくらんぼで一番最初に収穫される“早生”品種。熟すと濃い黒紫色に。やや酸味が強いのでお料理にも最適です。

世界最大級の超大玉「やまがた紅王(やまがたべにおう)」
令和5年デビューの期待の新品種!糖度が高く酸味が少なめ。驚くほどの大玉が魅力です。

このほかにも、「紅きらり」「紅ゆたか」「南陽」など、山形県内では様々な種類のさくらんぼが栽培されており、佐藤錦に引けを取らない新品種が続々と登場しています。

山形県の露地栽培のさくらんぼは、6月上旬~7月上旬に収穫時期を迎えます。

父の日さくらんぼのパッケージイメージ

品種ごとに違いがあり、2025年は
 「佐藤錦」「紅秀峰」は、6月中~下旬頃
 「紅さやか」は、6月上旬頃
 「月山錦」「やまがた紅王」は、6月下旬頃
 「紅てまり」は、7月初旬頃  に旬を迎える予測です。
※天候によって前後する場合がございます。

【温室そだち(ハウス栽培)】のさくらんぼは
室温を調整することで旬を早め、〈4月下旬~6月上旬〉にお届けすることができるさくらんぼです。

清川屋のさくらんぼは、赤く色づきよく、味がしっかりとのるまで生育を待ち、一番おいしく召し上がれる時期を見極めて収穫を行っております。スーパー等にさくらんぼが並び始めると、出荷についてのご心配のお問合せを多くいただきますが、ご予約順に、美味しい時期を見極めてお届けしておりますので、お待ちいただければ幸いです。

さくらんぼが高級な理由は大きく3つあります。

①山形県の栽培基準が高いため
②栽培方法によって設備費や手間がかかるため
③清川屋独自の基準がより厳しいため

特に清川屋のさくらんぼは、市場で流通している贈答品向けの等級「秀」よりも色付きや艶、粒の大きさなど見た目が美しく味も濃厚な高品質のさくらんぼを厳選し、よりよい商品をお届けするため、一般のさくらんぼよりも高価になっています。

さくらんぼは本当に旬の短い果物です。
また、収穫後に長期保存することもできないので、生のさくらんぼを楽しめるのはほんのわずかな期間だけ。これがさくらんぼの希少さを増すことにも繋がっています。

清川屋のさくらんぼのこだわりについて もご覧ください 〉

山形県村山地方(山形市周辺)を中心に取扱いをしています。 具体的には、東根市・天童市・寒河江市・鶴岡市櫛引地区など。
その時もっとも品質の良い土地のさくらんぼを選んでお届けしています。

「秀選(しゅうせん)」とは、清川屋が厳選した農家さんが栽培する、市場流通の「秀品」より品質の高い商品のことです。
※市場流通の「秀品」のさくらんぼは、一般の贈答向けの品質です。なお、主に家庭用やスーパーなどで販売されているさくらんぼは「優品」が多いと言われています。

父の日さくらんぼのパッケージイメージ

清川屋では独自の品質基準に応じて、さくらんぼを「秀選」「特選」「極特選」の3つに分類しています。

「秀選」とは、市場の贈答品質「秀(色づき50%以上)」のなかでも、とりわけ色づきの良いものを選別したさくらんぼです。

「特選」とは、秀選よりも色づきが良く、通常手詰め用として出荷されるさくらんぼです。清川屋の特選品質のさくらんぼは色づき80%以上のものを厳選しています。

「極特選」とは、清川屋の自社基準「特選」の最上位品質で、該当する商品は全体のわずか数%!非常に希少な、特別な逸品です。

「バラ詰め」は選び抜いたさくらんぼを、そのまま丁寧にパックに入れたもの。さくらんぼの一般的な詰め方です。かしこまりすぎず、かわいらしい果実の魅力が引き立ちます。

「職人詰め」は色艶良く、大きさが揃っている粒を更に厳選して、一粒一粒を丁寧に手作業で詰め合せたものです。見た目も美しく、大切な方への季節のご挨拶やご贈答用にご利用いただいています。
「名人詰め」は量・見た目において特別な詰め方。「匠詰め」はさくらんぼ詰めの最高峰です。どちらも限られた農家さんしか詰めることのできない、非常に価値のある逸品です。

職人詰め・名人詰め・匠詰めは、詰めるのに高度な技術を要します。さくらんぼはデリケートなので、手袋をし、実を触りすぎないようにお箸で形を整えながら、農家さんが熟練の技で、隙間や凹凸が出ないように丁寧に詰め合わせています。
隙間なく詰めていますので、同じパックの大きさでも、バラ詰めよりも量が多めに入っているのも特徴です。

※2025年より「手詰め」さくらんぼを「職人詰め」と改めました。

清川屋ではバラ詰めでも高品質ものもを選んでおりますので、毎年たくさんの方にご贈答としてご利用をいただいております。
かしこまりすぎないけれど、確かに想いが伝わる品質で、幅広い用途にお使いいただいております。

●一粒の大きさについて
基本的にLサイズ以上のさくらんぼをお届けしています。
さくらんぼの大きさ

さくらんぼのサイズ基準について ブログもご覧ください 〉


●1パックあたりの量について
さくらんぼの大きさや品種にもよりますが、おおよその目安は以下の通りです。
 ・500gサイズ=3~4人分(約70~80粒)
 ・700gサイズ=4~5人分
 ・1kgサイズ=6~7人分(約140粒)
 ・さくらんぼちゃん=1カップ約18粒前後

さくらんぼの量めやす


●さくらんぼの洗い方
水を張ったボウルに、ザルに入れたさくらんぼを入れて揺らし洗いするだけでお召し上がりいただけます。長く水につけすぎてしまうと旨味や栄養分が流されてしまうことがあるのでご注意ください。

●美味しいお召し上がり方
塩水でさっと洗い、氷水をはったボウルの上にお皿をのせて、その上で少し冷やしてお召し上がりいただくのがおすすめです。
見た目もひんやり涼しげなので、おもてなしにもぴったりです。

さくらんぼは鮮度が命!届いたその日にお召し上がりいただくのがベストです。
もしすぐにお召し上がりいただけない場合、冷凍庫に入れてシャーベットのようにして食べたり、コンポートやさくらんぼ酒にするのもおすすめです。

さくらんぼはとても日持ちの短い果物です。 さくらんぼは新鮮なほど美味しくお召し上がりいただけます。
到着後はなるべく早く、一両日中にはお召し上がりください。

届いたさくらんぼの食べごろって? のブログもご覧ください 〉

できるだけその日のうちに召し上がるのが一番!ですが、 どうしてもすぐに全部は食べられない、というときは、
冷蔵庫の「野菜室」(冷えすぎないことがポイント)での保存がおすすめです。

さくらんぼは急激な温度変化や湿度の変化に弱い、きわめてデリケートな果物です。
冷蔵便で届いたさくらんぼを常温で保管すると、結露から傷みの原因となりますので、常温保存はNG!! 必ず梱包をほどいて、さくらんぼの中身を確認してから冷蔵庫にお入れください。

●冷蔵で保存する場合(日持ち:約2日)
ペーパータオルや新聞紙を敷いた大きめの容器に、できるだけ重ならないよう並べて包みます(果柄(かへい)は外しません)。傷みの原因になるので、洗うのは食べる直前に!

父の日さくらんぼのパッケージイメージ

入れる場所は野菜室がベスト!野菜室以外で保存する場合は、さくらんぼが冷えすぎないよう、上段に置くのがおすすめです。


●冷凍で保存する場合(日持ち:約1ヶ月)
さくらんぼを軽く水洗いしてから表面の汚れを除きます。 キッチンペーパーなどでしっかり水気を切ってから密閉容器に入れて冷凍庫へ。
お召し上がりの際は、「そのまま」もしくは「半解凍」がおすすめです。
※完全に解凍すると水っぽくなり食味が落ちてしまいます。

清川屋 実店舗でも販売しております。販売時期は、6月中旬~7月初旬です。
(温室そだち※ハウス栽培 の佐藤錦は一部店舗で5月から販売を予定しております。)
詳しくはお近くの実店舗までお問い合わせ下さいませ。
清川屋実店舗一覧 〉


清川屋のさくらんぼの配送について

2025年お届け時期について

日付指定は承っておりません。
品質の良いものをお届けするため、一番おいしい時期に収穫を行っております。ご注文順に発送させて頂きますので、あらかじめご了承ください。

お時間指定は可能となっておりますので、ご希望の場合はご在宅のお時間帯をお選びください。

※平日は不在がち、お届け時期付近で長期不在の予定があるなど、事前にお受け取りが難しい時期がわかる場合はご注文時に通信欄にご記入ください。
できるだけ不在の時期を避けてお届けできるよう、ご相談させていただきます。

尚、オンラインショップでのお買い物の際は、出荷が完了した際にメールをお送りしておりますが、お電話やFAX等でのお買い物についてはお知らせをお送りできない為、確実なお受け取りのためにも、「 ヤマトクロネコメンバーズ」へのご登録をおすすめしております。(登録をしておくと、お届け前にお知らせが届きます。時間指定などの変更も対応いただけます。)

●温室そだちさくらんぼ、紅さやか
変更・キャンセルのご連絡は【5/21まで】

●そのほか6月中旬以降にお届けのさくらんぼ
変更・キャンセルのご連絡は【5/29まで】

いずれも可能な限りお早めにご連絡ください。 旬が近づくにつれ、商品の手配が進み、変更やキャンセルを承ることが難しくなります。
※6月初旬より各地の産地農家の方に出荷の依頼(配送伝票)をお伝えしているため、締切日以降のキャンセル・変更はお受けできませんこと、ご了承ください。

ご不在の日やお受け取りできない期間がございましたら、その日を避けてお届けすることも可能ですので、お気軽にご相談ください。

はい、のしやメッセージカードをおつけできます。
ご希望の場合は、ご注文時にプルダウンからご希望ののしや、メッセージカードをお選びください。

また、以下の場合はご注文フォーム内の通信欄にご記入をお願いいたします。
・包装をご希望の場合
・選択の中にご希望ののしの種類がない場合
・名入れをご希望の場合

※のしは、基本的にシールのしにて直接箱に貼る形で対応とさせていただきます。
※包装をご希望の場合は、 掛け紙で対応となります。

のし

メッセージカード

さくらんぼ専用の袋をご用意しております。(1枚10円)
ご入用の際はこちらを必要枚数ご購入くださいませ。
最適な袋のサイズは商品ページに記載がございますのであわせてご覧ください。

さくらんぼ用袋イメージ
※真の桜桃 1kgは箱のサイズが大きいため、対応する袋はございませんが、不織布の風呂敷で包むことが可能です。(1枚180円)
※デザインは変更になる場合がございます。

さくらんぼは産地直送の為、他の食品等の商品と一緒のお届けはできません。
また、さくらんぼ同士の場合でも、清川屋のさくらんぼは各産地農家さんからの直送となるため、各商品ごとに送料が発生します。

※大量注文等で複数個口になる場合、追加料金をいただく場合がございます。
※品質保持の観点から、配送日数3日以上の離島および一部地域については配送を承れません。ご了承ください。

取扱商品にクール商品(生鮮品含む)が含まれるため、置き場所の指定配達(置き配)・宅配ボックス・コンビニ受取等の配達はいたしかねます。
ご自宅以外でのお受取りは、最寄りの宅配便センターをご利用くださいませ。

さくらんぼは複数の農園から、その日もっとも美味しいさくらんぼだけをお届けしています。
そのため、異なる商品をご注文頂いた場合や、複数の贈り先にご注文を頂いた場合は、注文日が同じでも商品の到着日が異なる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
複数ご注文をいただいた場合

清川屋ではお客様に安心してお買い物していただけるように、お客様相談室を設置しています。 どうぞお気軽にお問い合わせください。

また、お届けの品に傷み、こわれなどがございましたら、お品物を破棄せず、〈到着日当日中〉にご連絡ください。状況を確認したのち、改めてお送り直しさせていただきます。

※さくらんぼは日持ちが短い商品です。お客様都合で3日以上、運送会社保管されていた状態での傷みについては、保証外とさせていただきます。 ※商品を処分されると送り直しできない場合がございます。

【お問い合わせはこちら】 [フリーダイヤル] 0120-42-0222
(受付時間/10:00~18:00 日曜定休)
メールの場合は、「さくらんぼ専用お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。

この記事で紹介した商品はこちら

清川屋のさくらんぼ

全国でも生産量のシェア70%を超える、山形県を代表する果物、さくらんぼ。清川屋では、毎年旬の6月~7月にかけて、佐藤錦・紅秀峰を中心とするさくらんぼを全国の皆様にお届けしています。

◆ご注文受付期間の目安:4月下旬~6月下旬頃

recommend_img