![]() マイナス45℃の急速冷凍で茹でたての美味しさ…
|
注意事項 | イベント時期は配送が集中し、大変混み合うことが予想されます。できる限り余裕をもってご注文くださいませ。 (当店ではご希望の日時にお届けできるよう、通常より1日早く出荷する場合がございます。) |
---|
名称 | 冷凍枝豆(だだちゃ豆) |
---|---|
内容量 | だだちゃ豆300g×3袋、日本海産塩 30g×3袋 |
賞味期限 | 冷凍10ヶ月 |
解凍方法 | ○自然解凍の場合: 凍った枝豆を皿に移して約1時間解凍してください。 ○茹でて解凍する場合: 沸騰したお湯に、中身をあけて20〜30秒茹でてください。 ○レンジで解凍する場合: 最初に水にくぐらせてから皿に平らに盛り、ラップをかけて加熱してください。 (100gあたり550wで2分30秒が目安です) |
保存方法 | 冷凍庫で保存してください。 ※解凍後は冷蔵庫で保存 |
原材料 | 【冷凍特撰だだちゃ豆】えだまめ(大豆・遺伝子組換えでない)、食塩 【日本海産塩】海水 |
販売者 | 株式会社 清川屋 山形県鶴岡市宝田1丁目4-25 |
『だだちゃ豆』は、8月からの1ヶ月ほどしか収穫されません。
茹でたての芳醇な香り、口いっぱいに広がる何とも言えない甘さ…この美味しさを、なんとか一年中味わうことができないものか?そんな思いを実現させたのが、この「冷凍特撰だだちゃ豆」です。
通常、一般家庭で冷凍保存しても、だだちゃ豆特有の味と香りを再現するのは難しいのですが、
・独自の固茹で製法
・マイナス 45 ℃の急速冷凍
により、旬の味に限りなく近づけることができ、1年を通して、栄養価抜群で美味しいだだちゃ豆を楽しんでいただくことができるようになりました。
「だだちゃ豆」は【枝豆の王様】とも呼ばれる山形県鶴岡市の名産品。他の枝豆に比べると小ぶりながら、噛めば噛むほど味わいが増し、旨みと甘みが口いっぱいに広がります。
だだちゃ豆発祥の地が鶴岡市白山(しらやま)地区。 だだちゃ豆はこの地区の人々によって、大切に守り育てられてきました。またその種は、長い間、門外不出であり、土地の特徴からここにしか育たないといわれています。
清川屋の特撰だだちゃ豆は、清川屋のバイヤーの管理のもと、しっかりと豆の選別をしています。実入りが悪いもの、見た目が汚いものは全てはじき、安定した品質を保っています。
しっかりとした選別ができるのも、選ばれた生産者の存在があってこそ。清川屋では、専属に契約した農家さんとしか取引をしていません。
だだちゃ豆作りに真摯に取り組み、常にお客様のことを考えてくださる農家さんとお付き合いさせていただいています。
だだちゃ豆のための海水100%の釜炊きの塩をご用意しました。日本海から汲み上げた海水を24時間見張り続け低温でじっくり4度も釜炊きします。こうして作り出された塩は、 ダイヤモンドのように白く輝く、きれいな結晶となります。
なめらかな口当たりで、口の中でふわっとやさしい自然な甘さが広がり、だだちゃ豆の美味しさを一層引き立たせます。