いつも、暮らしのそばにあったはずのお米。けれど今、備蓄米や輸入米が行き交う時代のなかで、「本当に美味しいお米とは何か」が、静かに、そして確かに見直されはじめています。
山形県は、全国でも有数の米どころ。なかでも庄内――鶴岡・酒田を抱くこの地は、県内の収穫量の約4割を担う、豊かな穀倉地帯です。
そんな庄内に根を張る清川屋が「安心して選べる、本当に美味しいお米」を育てる4軒の農家さんと、丁寧に向き合いました。
まもなく新米。一年で一番、お米がごちそうの月です。
一粒に込められた、季節の記憶と人のまごころ。その物語を、どうぞ味わってください。
★令和7年度産の新米は【10月上旬以降のお届け】となります。予めご了承ください。
美味しいお米が毎月届く!安心と幸せを山形から
山形美味しいお米の定期便
いつもの食卓の真ん中に、幸せを。全国屈指の美味しさを誇る「庄内米」を毎月お届けする人気の定期便です。
〈定期便のここがおすすめ!〉
・すべて庄内産の特別栽培米
・一年間ずっと値上げなし!
・途中解約やスキップも無料です♪
5つの品種、玄米・精米・無洗米、2kgと5kgなど17種類からお好みに応じてお選びいただけます。
ぜひ一度、この美味しさをご賞味ください♪

農園貞太郎(ていたろう)|酒田市松山地区

米どころ酒田・清水の里で育つ、冷めても美味しいお米です。貞太郎さんのお米といえば「環境配慮米」。味良し、土に良し、地球に良し――「三方よし」実現に向けてお米作りをしています。
》農園貞太郎さんの特集記事もぜひご覧ください!

環境配慮米 つや姫

環境配慮米 雪若丸
井上農場|鶴岡市藤島地区

山形県で唯一の稲品種開発の研究所がある鶴岡市藤島地区で、親子2代にわたり約60町歩もの田んぼを作る井上農場さん。その味わいは奥田政行シェフはじめ県内外で高く評価されており、全国米・食味コンクールで全国3位、特別賞2回を受賞しています。

井上農場 雪若丸

〈ネット限定〉
井上農場 はえぬき
江花微生物農法研究所|鶴岡市櫛引地区

「江花(えばな)微生物農法」とは、土を健康にする菌と病害を克服できる菌の二つを、糀や果物果汁などを混ぜて培養し、田に施すという独特の農法のこと。
佐藤さんは「やるからには良いものを」と志し、稲作を初めて50年以上!江花さんがつくる「伝説の庄内米」は清川屋で長年愛され続け、当店のお米リピート率ナンバーワンを誇ります。
米名人が作る一番人気の特別栽培米※は、一食の価値ありの逸品です。
※特別栽培米とは……地域の一般的な栽培方法に比べて、節減対象農薬の使用回数と化学肥料の窒素成分量をどちらも50%以下に減らして栽培されたお米のこと。

伝説の庄内米 つや姫
